MdN Mook デザインのプロセス 7人の気鋭デザイナーに学ぶ仕事のやり方、考え方
エムディエヌコーポレーション / 2015年01月14日 / 全178ページ
【デザイン現場の制作過程に密着したメイキング型の実践教科書】
7人のデザイナーがそれぞれのテーマで実際にデザインする過程を追った、メイキング型の教科書です。デザインの第一線で活躍する気鋭のデザイナーたちが、実際に手がけた仕事を題材に、それぞれの得意分野で、デザイン工程の裏側を細かく解説していきます。仕事の依頼が入るところからはじまり、打ち合わせ、ラフ提案、スタッフワーク、フォトディレクション、デザイン制作、印刷、加工、納品にいたるまで、そのときどきで、何を考え、どのように判断し、クライアントに応えていったのか、臨場感のあるドキュメントとして追体験することができます。
7人のデザイナーがそれぞれのテーマで実際にデザインする過程を追った、メイキング型の教科書です。デザインの第一線で活躍する気鋭のデザイナーたちが、実際に手がけた仕事を題材に、それぞれの得意分野で、デザイン工程の裏側を細かく解説していきます。仕事の依頼が入るところからはじまり、打ち合わせ、ラフ提案、スタッフワーク、フォトディレクション、デザイン制作、印刷、加工、納品にいたるまで、そのときどきで、何を考え、どのように判断し、クライアントに応えていったのか、臨場感のあるドキュメントとして追体験することができます。
目次
- 扉
- はじめに
- 目次
- 本書について
- ●イントロダクション
- 「デザインのプロセス」を読む前に 押さえておきたいデザインのツボ/1 デザインの本質
- 2 デザインプロセスのコミュニケーション
- 3 デザインのゴール
- 4 デザインと個性
- ■01 カイシトモヤ
- CDジャケットをつくる ジャケット・歌詞カードデザインとフォトディレクション
- ・ビジュアルプランを立てる
- ・アーティスト写真のフォトディレクション
- ・写真の変形レタッチと色調補正・加工
- ・スリーブ、ブックレット、盤面のレイアウト
- カイシトモヤ プロフィール
- ■02 タキ加奈子
- フリーペーパーをデザインする 制作スタッフの選抜から、撮影、誌面デザイン、印刷入稿までのプロセス
- ・全体のコンセプトと構成を練る
- ・撮影に向けてのディレクション
- 扉
- はじめに
- 目次
- 本書について
- ●イントロダクション
- 「デザインのプロセス」を読む前に 押さえておきたいデザインのツボ/1 デザインの本質
- 2 デザインプロセスのコミュニケーション
- 3 デザインのゴール
- 4 デザインと個性
- ■01 カイシトモヤ
- CDジャケットをつくる ジャケット・歌詞カードデザインとフォトディレクション
- ・ビジュアルプランを立てる
- ・アーティスト写真のフォトディレクション
- ・写真の変形レタッチと色調補正・加工
- ・スリーブ、ブックレット、盤面のレイアウト
- カイシトモヤ プロフィール
- ■02 タキ加奈子
- フリーペーパーをデザインする 制作スタッフの選抜から、撮影、誌面デザイン、印刷入稿までのプロセス
- ・全体のコンセプトと構成を練る
- ・撮影に向けてのディレクション
- ・撮影と写真のセレクト
- ・誌面レイアウト
- ・印刷入稿&校了
- ・フリーペーパーの役割と展開
- タキ加奈子 プロフィール
- ■03 増永明子
- お茶のパッケージデザイン 老舗茶屋の顔づくりと商品パッケージの刷新
- ・現場へ向かい、じっくりと観察する
- ・ロゴマークのデザイン
- ・新茶のパッケージをデザインする
- ・煎茶と玉露のリニューアル
- ・煎茶と玉露のパッケージ制作
- 増永明子 プロフィール
- ■04 原野賢太郎
- ポスターをつくる 冊子やWebと併せて展開する入社案内のキービジュアル
- ・アイデアをスケッチする
- ・デザインカンプを制作
- ・プレゼンテーションとスタッフィング
- ・素材の準備と撮影
- ・フォトレタッチ
- ・文字の加工とレイアウト
- ・最終的な確認と出力
- 原野賢太郎 プロフィール
- ■05 佐藤浩二
- シンボルロゴをつくる 規模・業種の異なるクライアントのための3つのロゴデザイン
- ・ロゴデザインの基礎知識
- ・大企業のロゴをデザインする
- ・個人事務所のロゴデザイン
- ・行政のロゴデザイン
- 佐藤浩二 プロフィール
- ■06 酒井博子
- 小型グラフィックをつくる 遊べる「しかけ」のあるノベルティカードと封筒のセット
- ・内容の確認とアイデア出し
- ・プレゼンと制作物の決定
- ・家形カードのデザインと印刷
- ・動物カードのデザインと印刷
- ・封筒カードセットの完成
- 酒井博子 プロフィール
- ■07 高谷 廉
- フライヤーをつくる ジェラート店のロゴと開店告知フライヤーのデザイン
- ・デザインの方向性を決定する
- ・メインビジュアルとロゴの決定
- ・ラフの作成からプレゼンまで
- ・本デザイン開始から納品まで
- 高谷 廉 プロフィール
- 奥付
- カバー
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。