東京人 2025年12月号
都市出版株式会社 / 2025年10月31日 / 全147ページ
東京人2025年12月号 特集「地図ワンダーランド no map, no life」[雑誌]
伊能忠敬が日本初の実測地図を製作してから現在までに、紙やデジタルなど、多種多様な地図が公開&発売されています。その目的や用途も、さまざま。地図づくりの変遷を追いながら、地図を読むおもしろさをお伝えします。
月刊「東京人Tokyo-jin(とうきょうじん)」は1986年に、<都市を味わい、都市を批評し、都市 を創る<をキャッチフレーズに、新機軸の都会派総合誌として誕生しました。
月刊「東京人」では、 東京を舞台に生きるヒト[東京人]のあり方を模索し、彼らが創り上げていく歴史・文化・風俗・建築物・文学・風景など「東京」という舞台が生み出すさまざまな事象を、毎号の特集で探っていきます。
                              
          
          
                    伊能忠敬が日本初の実測地図を製作してから現在までに、紙やデジタルなど、多種多様な地図が公開&発売されています。その目的や用途も、さまざま。地図づくりの変遷を追いながら、地図を読むおもしろさをお伝えします。
月刊「東京人Tokyo-jin(とうきょうじん)」は1986年に、<都市を味わい、都市を批評し、都市 を創る<をキャッチフレーズに、新機軸の都会派総合誌として誕生しました。
月刊「東京人」では、 東京を舞台に生きるヒト[東京人]のあり方を模索し、彼らが創り上げていく歴史・文化・風俗・建築物・文学・風景など「東京」という舞台が生み出すさまざまな事象を、毎号の特集で探っていきます。
目次
- 【AD】
- 電車凸凹風景(25) 西武多摩湖線 多摩湖駅界隈 朝のダム湖にも響くジョイント音 絵、文・小川真二郎
- 東京空撮案内(48) 府中基地跡地 写真、文・吉永陽一
- december 2025 no.499 contents
- [東京点画]大森時生「『東京』@集合的無意識」
- [東京点画]稲墻朋子「愛と平和の江戸絵画」
- [東京点画]松本巌「40%東京人」
- 特集 地図ワンダーランド no map, no life
- 江戸から東京 大日本管轄分地図 東京市図
- 路面電車 東京市街全図
- 変わり種 カード式模範東京区分地図
- 古地図で体験するかつての東京 文・荻窪圭、写真・泉大悟
- 震災復興 大正震災紀念 東京市街全図
- 道路計画 最新大東京地図 復刻版
- ユニーク 大東京市区分地図
- 戦時改描 携帯用折畳式大東京地図
- 戦後復興 東京交通案内図
- 高度経済成長期 東京案内図
- [座談会]今尾恵介(地図研究家)×能町みね子(文筆家)×小林政能(境界協会主宰) 汲めども尽きぬその世界 文・浦島茂世、写真・尾田信介
- 上垣皓太朗(フジテレビアナウンサー)街歩きから防災報道まで 伝えたい情報はすべて地図にあります
- 【AD】
- 電車凸凹風景(25) 西武多摩湖線 多摩湖駅界隈 朝のダム湖にも響くジョイント音 絵、文・小川真二郎
- 東京空撮案内(48) 府中基地跡地 写真、文・吉永陽一
- december 2025 no.499 contents
- [東京点画]大森時生「『東京』@集合的無意識」
- [東京点画]稲墻朋子「愛と平和の江戸絵画」
- [東京点画]松本巌「40%東京人」
- 特集 地図ワンダーランド no map, no life
- 江戸から東京 大日本管轄分地図 東京市図
- 路面電車 東京市街全図
- 変わり種 カード式模範東京区分地図
- 古地図で体験するかつての東京 文・荻窪圭、写真・泉大悟
- 震災復興 大正震災紀念 東京市街全図
- 道路計画 最新大東京地図 復刻版
- ユニーク 大東京市区分地図
- 戦時改描 携帯用折畳式大東京地図
- 戦後復興 東京交通案内図
- 高度経済成長期 東京案内図
- [座談会]今尾恵介(地図研究家)×能町みね子(文筆家)×小林政能(境界協会主宰) 汲めども尽きぬその世界 文・浦島茂世、写真・尾田信介
- 上垣皓太朗(フジテレビアナウンサー)街歩きから防災報道まで 伝えたい情報はすべて地図にあります
- [私の地図スタイル]絵地図 高橋美江(絵地図師、散歩屋)歩ける正確さと、「ハレ」と「ケ」の情報バランス 文・中川寛子
- [私の地図スタイル]ウェブ地図 加藤 創(グラフィックデザイナー)デザインの力で、古地図をアップデート 文・倉田モトキ
- [私の地図スタイル]手書き地図 大内征(手書き地図推進委員会研究員、低山トラベラー)作者の偏愛と地元への思いが感じられる面白さ 文・金丸裕子
- 伊能忠敬から人工衛星まで 国土を描く技術の歩み 文・大木章一
- 高精細空中写真でたどる、昭和30年代の東京 文・小林政能
- 紙の上に刻まれた、東京の近現代史 文・竹内正浩
- 鳥瞰図絵師・吉田初三郎が見た世界 文・益田啓一郎
- 命を守るハザードマップの作り方、使い方 文・佐々木聖
- 東京人増刊号都市出版の書籍
- 東京異国ごはん巡り(18) ネパール「プルジャダイニング」小さな店と大きな畑の話 文・池澤春菜、写真・伊東武志
- 曇天記(206) ふしあはせな犬のかげり 文・堀江敏幸、写真・鈴木理策
- 都市と環境(20) 今宵はホッピーをこの店で! 東京駅赤レンガ駅舎 千代田区 歴史的建築の復元と周辺環境 文・木越純
- バックナンバー
- 定期購読
- [単発読み物]新真打 立川吉笑の挑戦! 10日間限りの幻の立川流寄席 文・金丸裕子、写真・三嶋義秀
- [単発読み物]祭りと音楽でつながる本牧の「お馬流し」 文・大石始
- [Close up TOKYO]Interview 牧原依里(日本ろう芸術協会代表理事)
- Books 本 尾崎世界観(ミュージシャン、作家)
- Books 本 小川公代(英文学者、上智大学教授)
- 今月の東京本
- Culture 映画・美術・舞台・古典芸能
- City 街 東京ネットワーク
- 東京つれづれ日誌 (186) ほくほく線への旅と呉明益さん 文・川本三郎
- 編集後記、次号予告
- 【AD】
- 【AD】
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。


 
            









