dancyu 2018年10月号
プレジデント社 / 2018年09月06日 / 全163ページ
肉好きの皆さま、大変お待たせいたしました! 豚代表とんかつと、牛代表ステーキ、肉界の2大スター、夢の共演です。いま行ってほしい店から、とんかつ好きのあの人の私上最強のレシピ、美味しい肉をつくる人の物語まで、肉好きに贈る肉々しい今号、ご期待ください。
目次
- 表紙
- カルパッチョの真実 文=土田美登世 撮影=加藤新作 料理=田中優子
- CONTENTS
- ニッポン美味紀行 15 東京「築地の一日」 撮影・文=福地享子
- 今月のdancyu
- 肉好き必見! とんかつとステーキ
- 揚げ方が最高 のもと家 東京・大門最高のとんかつ7軒
- 薫りが最高 あげづき 東京・神楽坂
- ロースが最高 はせ川 東京・両国
- 定食が最高 にし邑 東京・東銀座
- ランプが最高 ひなた 東京・高田馬場
- 満足度が最高 太志 東京・池ノ上
- 主人が最高 きっちん 浜家 東京・錦糸町
- 100年の伝統を誇る、幻のビール。アサヒ生ビール
- コラム とんかつの美味しい話 「銘柄豚」に公的な基準なし!「SPF豚」って何ですか?「三元豚」は品種ではありません
- 下町はとんかつで飲む!
- チオベンのカツベン 教える人=山本千織
- ごまレシピ帳
- 食の本棚
- 私上最強のとんかつをつくる
- 表紙
- カルパッチョの真実 文=土田美登世 撮影=加藤新作 料理=田中優子
- CONTENTS
- ニッポン美味紀行 15 東京「築地の一日」 撮影・文=福地享子
- 今月のdancyu
- 肉好き必見! とんかつとステーキ
- 揚げ方が最高 のもと家 東京・大門最高のとんかつ7軒
- 薫りが最高 あげづき 東京・神楽坂
- ロースが最高 はせ川 東京・両国
- 定食が最高 にし邑 東京・東銀座
- ランプが最高 ひなた 東京・高田馬場
- 満足度が最高 太志 東京・池ノ上
- 主人が最高 きっちん 浜家 東京・錦糸町
- 100年の伝統を誇る、幻のビール。アサヒ生ビール
- コラム とんかつの美味しい話 「銘柄豚」に公的な基準なし!「SPF豚」って何ですか?「三元豚」は品種ではありません
- 下町はとんかつで飲む!
- チオベンのカツベン 教える人=山本千織
- ごまレシピ帳
- 食の本棚
- 私上最強のとんかつをつくる
- コラム とんかつの美味しい話 街の達人たちの“お作法”
- とんかつとテレビ 文=武田砂鉄
- 注目の新潮流 Craft Beer!
- 肉好きが集まる! イタメシ屋 ロデオ 東京・中目黒ステキなステーキ
- 濃厚な赤身! 肉と野菜とナチュラルワイン さとう 東京・江古田
- イスラエルな味! ピンクカミラ 東京・目黒
- Tボーンが旨い! ブラッチェリーア ロトンド 東京・広尾
- 最高のビステッカ! トゥリオ 東京・南青山
- 霜降りって凄い! 3匹の子ぶた 東京・門前仲町
- エレガンスな潤い! Steak Dining Vitis 東京・中目黒
- 肉のワンダーランド! イル ジョット 東京・駒沢
- USAの底力! ウルフギャング・ステーキハウス丸の内 東京・丸の内
- 最高のポンドステーキって何だろう!?
- 「レモンステーキ」物語
- 山形に14カ国59名が集まり審査したIWC2018「SAKE部門」受賞酒お披露目会を開催!
- コラム ステーキの美味しい話 骨付き肉ってどんな肉?
- ガーリックライスの誘惑
- ついに迎えたジビエ元年!
- ありえないほど切れるステーキナイフが欲しい
- 料理で世界を結ぶ。味の外交官“公邸料理人”の活躍
- コラム ステーキの美味しい話 レア、ミディアム、ウェルダンの違いとは?
- どんな肉も旨くする男 新保吉伸
- 幕末明治牛肉騒動記
- コラム ステーキの美味しい話 街の達人たちの“お作法”
- 世界の朝食
- 京の台所、錦市場からちょっと悩んでみた。それで自由になったのかい? 文=バッキー・イノウエ 撮影=打田浩一
- 素材使いの新常識。成城石井のオリジナルデリが今年もすごい!!
- 新提案! エスニック味をひときわおいしくする風味豊かなマルホン太香胡麻油
- 未知なるおいしさに遭遇! パン&三州三河みりん、イタリアン&三州三河みりんは新常識
- 新境地! カリフォルニア産くるみが担々麺をもっとおいしく進化させた
- さよなら 築地の三十七皿
- 『元氣食堂』のお知らせ
- dancyu Fresh Topics
- 東京で十年。「BAR HIGH FIVE 」 文=井川直子 撮影=長野陽一
- 私的読食録 文=角田光代 撮影=本多康司
- 今月のハラヘリ本
- 注文の多い映画館 文=深町泰司 イラスト=フジマツミキ
- 開店しました 料理=鈴木美樹 文=佐々木ケイ 写真=佐内正史
- 厳選「取り寄せ」カタログ 金華さばの熟成水煮缶
- 京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第6回
- 泡を楽しむ「バタバタ茶」
- プレゼンツ&ニュース
- ギフトカタログ案内
- 前号が購入できる全国書店リスト
- エディターズノート
- 一食入魂 文・撮影=小山薫堂
- 或るバーテンダー「バー リドリー」森山照彦 文=木村俊介 撮影=伊藤徹也
- 今月のしめ
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。