dancyu 2018年3月号
プレジデント社 / 2018年02月06日 / 全189ページ
まさに百花繚乱。今ほど、多種多様な日本酒が揃い、自在に楽しめる時代はありません。でも、だからこそ数ある中から「何を飲んだらいいのか」はビギナーさんにもベテランさんにも、共通の課題。今号では「スタンダードとムーブメントを知る」、「東の酒と西の酒」、「ゆる飲みオールマイティー酒」などさまざまな角度から“いま飲みたい”日本酒に迫ります!
目次
- カルパッチョの真実 文=土田美登世 撮影=加藤新作 スタイリング=田中優子
- CONTENTS
- ニッポン美味紀行 8 奈良の「吉野本葛」文=森井ユカ 撮影=公文健太郎
- 今月のdancyu 「一升瓶はスゴい。」絵=大竹 守 撮影=竹之内祐幸
- 酒がいちばんいいね。
- 日本酒
- 田中悠一の「荷札酒」
- スタンダードとムーブメントで日本酒がわかる! 基礎編
- 日本酒クロニクル
- 飲んで、語って、振り返る。
- 本気のスパークリング
- 村上木彫堆朱で、至福の一杯を。
- 日本酒は4つの選び方がある。
- 世界が認める日本酒“Saga Sake”の心意気
- 東京で一番の“おまかせ酒”に僕はとろける。
- 新しい日本酒に出会える「酒場」
- Sake:Love at First Sight 日本酒は初恋の味
- 酒器を考える4つのレッスン。
- ごまレシピ帳
- 「ゆる燗」でいこう
- カルパッチョの真実 文=土田美登世 撮影=加藤新作 スタイリング=田中優子
- CONTENTS
- ニッポン美味紀行 8 奈良の「吉野本葛」文=森井ユカ 撮影=公文健太郎
- 今月のdancyu 「一升瓶はスゴい。」絵=大竹 守 撮影=竹之内祐幸
- 酒がいちばんいいね。
- 日本酒
- 田中悠一の「荷札酒」
- スタンダードとムーブメントで日本酒がわかる! 基礎編
- 日本酒クロニクル
- 飲んで、語って、振り返る。
- 本気のスパークリング
- 村上木彫堆朱で、至福の一杯を。
- 日本酒は4つの選び方がある。
- 世界が認める日本酒“Saga Sake”の心意気
- 東京で一番の“おまかせ酒”に僕はとろける。
- 新しい日本酒に出会える「酒場」
- Sake:Love at First Sight 日本酒は初恋の味
- 酒器を考える4つのレッスン。
- ごまレシピ帳
- 「ゆる燗」でいこう
- 春限定“海童 春雲紫”で花に酔ふ
- 酒が進む「メリハリつまみ」
- それ行け! 情熱JA部会
- 蔵元杜氏すごろく
- スタンダードとムーブメントで日本酒を知る 知識編
- 掲載した日本酒86本リスト
- 信頼の酒販店55軒リスト
- 才色兼備
- きっかけの酒
- 日本酒、造りが大切です。
- 会津ほまれ「からはし」
- 越乃寒梅「灑」「無垢」「特撰」
- 日本盛「生原酒 ボトル缶」
- 北海道産「吟風」「彗星」「きたしずく」
- プレゼント
- 「日本酒」のイマサラ
- 京の台所、錦市場からちょっと悩んでみた。それで自由になったのかい? 文=バッキー・イノウエ 撮影=打田浩一
- 世界の朝食
- 築地、旬ばなし 文=福地享子 撮影=平野太呂
- dancyu祭のお知らせ
- 素材の旨さが際立つ、ごま油の実力!
- 『dancyu元氣食堂 おいしい長寿食』『酒好きダイエット』のお知らせ
- カニコロのシアワセ
- カニコロがたまらなく旨い店
- カニコロのルーツは?
- 進化系カニコロをつくろう!
- 料理を結婚[最終回] 文=姫野カオルコ イラスト=小山萌江
- 注文の多い映画館 文=汲田亜紀子 イラスト=フジマツミキ
- 厳選「取り寄せ」カタログ 五島列島の天然クエ
- 餃子部通信&カレー部通信
- 私的読食録 文=堀江敏幸 撮影=本多康司
- 今月のハラヘリ本
- dancyu Fresh Topics
- 開店しました 料理=鈴木美樹 文=佐々木ケイ 写真=佐内正史
- アサクサ種の「海苔」 文=瀬川 慧 撮影=砺波周平
- ギフトカタログ案内
- プレゼンツ&ニュース
- 前号が購入できる全国書店リスト
- エディターズノート
- 一食入魂 文・撮影=小山薫堂
- 或るバーテンダー「ヒバナ」永島 農 文=木村俊介 撮影=伊藤徹也
- dancyu祭のお知らせ
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。