dancyu 2018年1月号
プレジデント社 / 2017年12月06日 / 全173ページ
和食は旬を楽しむもの。冬なら魚です! ノドグロの煮つけ、焼き鮭、白子ポン酢……魚料理の旨い和食店、焼き魚定食の至福、煮魚の極意、お椀の極み、魚の鍋まで、冬の魚の美味しい和食をご紹介します。京都「食堂おがわ」のレシピもあります。第二特集は「ラーメン」です。
目次
- カルパッチョの真実 文=土田美登世 撮影=加藤新作
- CONTENTS
- ニッポン美味紀行 6 松山の「もぶり鮓」 文=土井中 照 撮影=岡本佳樹
- 今月のdancyu 「タイのタイ」 絵=大竹 守 撮影=竹之内祐幸
- みんなの「和食」
- いまどきの「いい和食」七軒。
- 「松見坂 なかしま」東京・池尻大橋
- 「多仁本」東京・四谷三丁目
- 「酒斎 伊とう」東京・新富町
- 「日本料理 荏原」東京・等々力
- 「割烹 しんせん 佐乃家」東京・神泉
- 「まめたん」東京・根津
- 「食事 太華」東京・芝公園
- 至上の一皿
- お好み和食のススメ。
- それ行け! 情熱JA部会
- お椀を知る。
- 円卓談笑
- 熟成肉ステーキの最高峰を食す
- “日パシ”の美子ちゃん dancyu特別編
- カルパッチョの真実 文=土田美登世 撮影=加藤新作
- CONTENTS
- ニッポン美味紀行 6 松山の「もぶり鮓」 文=土井中 照 撮影=岡本佳樹
- 今月のdancyu 「タイのタイ」 絵=大竹 守 撮影=竹之内祐幸
- みんなの「和食」
- いまどきの「いい和食」七軒。
- 「松見坂 なかしま」東京・池尻大橋
- 「多仁本」東京・四谷三丁目
- 「酒斎 伊とう」東京・新富町
- 「日本料理 荏原」東京・等々力
- 「割烹 しんせん 佐乃家」東京・神泉
- 「まめたん」東京・根津
- 「食事 太華」東京・芝公園
- 至上の一皿
- お好み和食のススメ。
- それ行け! 情熱JA部会
- お椀を知る。
- 円卓談笑
- 熟成肉ステーキの最高峰を食す
- “日パシ”の美子ちゃん dancyu特別編
- 和食のお作法、どうしたらいいですか?
- 和食を支える「醤油」の知恵
- 「焼き魚定食」のシアワセ
- 冬の美味。“かに”が「甲羅本店」で待っている!
- 和食の名料理人も納得。日々の生活を豊かに彩る進化した圧力なべ
- ボーナスぶっこみ「鍋」
- 日本一の魚屋に教わる絶品「煮魚」
- 和食の命“だし”の旨味を芳醇に引き出すために生まれたポット型浄水器が新登場!
- 『四季dancyu 冬の定番。』のお知らせ
- 「食堂おがわ」の八皿
- 二つのアルプスに抱かれた「伊那市」に、信州そばのルーツがあった!
- 世界の朝食
- 築地、旬ばなし 文=福地享子 撮影=平野太呂
- 京の台所、錦市場からちょっと悩んでみた。それで自由になったのかい? 文=バッキー・イノウエ 撮影=打田浩一
- ラーメン好きが、行き着くところ。
- その名は多賀野
- 最後の一杯 どこで食べるか会議
- 辿り着けないラーメン
- レコード番長の本気ラーメン
- ギフトカタログ案内
- 料理を結婚 文=姫野カオルコ イラスト=小山萌江
- 私的読食録 文=堀江敏幸 撮影=本多康司
- 今月のハラヘリ本
- 餃子部通信
- カレー部通信
- 東京で十年。「ラ・バリック・トウキョウ」 文=井川直子 撮影=長野陽一
- 注文の多い映画館 文=汲田亜紀子 イラスト=フジマツミキ
- dancyu Fresh Topics
- 『糖質offの「作りおき」献立』のお知らせ
- Let’s Party!
- 三つの“ピュアごま油”でもてなし料理上手!
- 今、一番おいしい黒毛和牛。鹿児島黒牛、日本一!
- 「缶つま」で本格フルコース!
- 「ふくしまの米」が魅力的!
- 優美なガラス器で華やぐ食卓を
- 富山米新品種「富富富」の実力!
- 茨城県の「日本酒」が深い!
- 開店します 料理=鈴木美樹 文=佐々木ケイ 写真=佐内正史
- たくましき木の恵み「原木椎茸」
- プレゼント&ニュース
- 前号が購入できる全国書店リスト
- エディターズノート
- 一食入魂「2017年、最も印象に残った5皿」 文・撮影=小山薫堂
- 或るバーテンダー「ル・シック・バール」高谷 充 文=木村俊介 撮影=伊藤徹也
- 今月のしめ「キャバレー」
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。