dancyu 2017年1月号
プレジデント社 / 2016年12月06日 / 全186ページ
2016年最後の一冊は、2017年の1月号でもあります。終わりと始まりを飾るのは、日本人に生まれてよかったとしみじみ思える鮨! 一年を振り返りながら、来るべき新年へと思いを馳せ、鮨をつまもうではありませんか。懐具合と相談しながら、鮨へのテンションを高めましょう! めくるめく鮨の世界へ案内します~。「ドリアの惑星」「オリーブオイルの法則」も。
目次
- Contents
- 高知・北川村のゆず
- ライフ・イズ・ビューティフル
- 「小松弥助」のいま
- 鮨が好き。
- 鮨を食べに、館林へ。
- 鮨がわからない
- 至上の一皿
- 鮨屋と私の間には、
- 「鮨 おがわ 銀座」東京・銀座 中原一歩/鮨屋と私の間には、
- 「すし処めくみ」石川・野々市 早川 光/鮨屋と私の間には、
- 「鮨 いまむら」東京・白金高輪 佐藤尚之/鮨屋と私の間には、
- 和食の極み
- 「鮨処 つく田」佐賀・唐津 豊島雅信/鮨屋と私の間には、
- 「銀座 寿司幸 本店」東京・銀座 福田和也/鮨屋と私の間には、
- 「○鮨」北海道・すすきの 林家正蔵/鮨屋と私の間には、
- 「鮨なんば」東京・阿佐ヶ谷 一条ゆかり/鮨屋と私の間には、
- 鮨と醤油
- 円卓談笑
- 「新橋 鶴八 分店」新橋/鮨屋の数だけ抱きしめて
- Contents
- 高知・北川村のゆず
- ライフ・イズ・ビューティフル
- 「小松弥助」のいま
- 鮨が好き。
- 鮨を食べに、館林へ。
- 鮨がわからない
- 至上の一皿
- 鮨屋と私の間には、
- 「鮨 おがわ 銀座」東京・銀座 中原一歩/鮨屋と私の間には、
- 「すし処めくみ」石川・野々市 早川 光/鮨屋と私の間には、
- 「鮨 いまむら」東京・白金高輪 佐藤尚之/鮨屋と私の間には、
- 和食の極み
- 「鮨処 つく田」佐賀・唐津 豊島雅信/鮨屋と私の間には、
- 「銀座 寿司幸 本店」東京・銀座 福田和也/鮨屋と私の間には、
- 「○鮨」北海道・すすきの 林家正蔵/鮨屋と私の間には、
- 「鮨なんば」東京・阿佐ヶ谷 一条ゆかり/鮨屋と私の間には、
- 鮨と醤油
- 円卓談笑
- 「新橋 鶴八 分店」新橋/鮨屋の数だけ抱きしめて
- 「阿佐ヶ谷 じゅうぞう」阿佐ヶ谷/鮨屋の数だけ抱きしめて
- 「鮨 真菜」湯島/鮨屋の数だけ抱きしめて
- 「江戸前鮨 英」赤坂/鮨屋の数だけ抱きしめて
- 「鮨 うえ岡」両国/鮨屋の数だけ抱きしめて
- 「鮨 一條」東日本橋/鮨屋の数だけ抱きしめて
- 「鮨 しお」学芸大学/鮨屋の数だけ抱きしめて
- まだ世界のどこにもない、心が震えるほどにうまいビール
- 「酢飯屋」江戸川橋/鮨屋の数だけ抱きしめて
- 「鮨 りんだ」目黒/鮨屋の数だけ抱きしめて
- 「にぎにぎ一 西荻本館」西荻窪/鮨屋の数だけ抱きしめて
- 回転寿司の機械は、ほぼ100%石川県でつくられている
- サーモンは、ノルウェー産の生がいい
- そのカードがもたらすのは、さらなる“食”への探究心か
- 本物のばらちらしを識る。
- いい店づくりといい住まいづくりはよく似ています
- 「すぎた」のづけ
- 「喜邑」のすりながし
- 「とかみ」の玉子焼き
- なぜ、鮨屋は玉子を焼くのか?
- 「鮨 さいとう」の本懐。
- 愛情たっぷり“ご当地グルメ”を食べにでかけよう
- 世界の朝食
- 福地享子 築地、旬ばなし 撮影・平野太呂
- バッキー・イノウエ 撮影・打田浩一 京の台所、錦市場からちょっと悩んでみた。それで自由になったのかい?
- ドリアの惑星
- 2017年ドリアの旅/ドリアの惑星
- ドリアン助川、本気のドリアをつくる
- 「グリル満天星 麻布十番 本店」麻布十番/ドリアと愉快な仲間たち
- 「ヨシカミ」浅草/ドリアと愉快な仲間たち
- 「ラ・タベルナ」麹町/ドリアと愉快な仲間たち
- 「アデリータ」綱島/ドリアと愉快な仲間たち
- 「ロッヂ・アスペン」鷹の台/ドリアと愉快な仲間たち
- 食べて飲んで、盛り上がる!パーティーを楽しむコツ
- オリーブオイルの法則
- カラブリアのオリーブオイル農園へ/オリーブオイルの法則
- ミラノのレストランでシェフに習いました/オリーブオイルの法則
- 細川亜衣さんがつくり続けているオリーブオイル料理があります/オリーブオイルの法則
- 冬の旨い愛し方
- 姫野力オルコ 料理を結婚 イラスト・小山萌江
- 井川直子 東京で十年。 撮影・長野陽一
- 年末恒例! 今年、一番おいしかった店は? ザ・ベスト店
- 取り寄せカタログ 三重県産アテモヤ
- 餃子部通信
- 大学生、バーをつくる。
- 新しい店「日本橋 蕎ノ字」東京・人形町
- 汲田亜紀子 注文の多い映画館 イラスト・フジマツミキ
- 堀江敏幸 私的読食録 撮影・本多康司
- 『お雑煮マニアックス』のお知らせ
- ギフトカタログ案内
- プレゼント&ニュース
- バックナンバー常設書店ご案内
- 『煮込みの本。』のお知らせ
- 次号予告&編集後記
- 小山薫堂 一食入魂スペシャル
- 木村俊介 或るバーテンダー 撮影・鈴木 心
- クレジット
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。