dancyu 2023年2月号
プレジデント社 / 2023年01月06日 / 全127ページ
栄養よし、値段よし、使い勝手よし……だけに非ず。
あまりに身近で気づきにくいけれど、豆腐は技とアイデアで、もっとおいしくなるんです!
割烹に習う味噌汁、自家製するゆし豆腐、本気の白和え、呑気な揚げだし、豆腐好きの傑作料理。お役立ちな東京・町の豆腐屋さんも。
2023年の幕開け、豆腐の底力に目覚めよ!
                              
          
          
                    あまりに身近で気づきにくいけれど、豆腐は技とアイデアで、もっとおいしくなるんです!
割烹に習う味噌汁、自家製するゆし豆腐、本気の白和え、呑気な揚げだし、豆腐好きの傑作料理。お役立ちな東京・町の豆腐屋さんも。
2023年の幕開け、豆腐の底力に目覚めよ!
目次
- キッチンとマルシェのあいだ 文=辻 仁成
 - 目次
 - 「岬屋」の和菓子ごよみ28 千代の春 文=岡村理恵 撮影=宮濱祐美子
 - ニッポン美味紀行49 山梨・見延町のあけぼの大豆 文=柴田香織 撮影=牧田健太郎
 - 今月のdancyu
 - 豆腐と成長
 - 開眼! 豆腐料理
 - 豆腐の究極は、味噌汁にあり。
 - 傑作! 豆腐料理
 - 蒸し豆腐4皿
 - おかずになる鹹豆漿
 - 豆腐と鶏とせりの煮物
 - アツアツ豆腐チゲと煮物
 - レンチンくずし豆腐
 - 豆腐26丁、水きりしてわかったこと
 - 本当においしい「白和え」の極意
 - シアワセの「揚げだし豆腐」
 - 絶賛進化中! 町の豆腐屋さん
 - 瀬尾幸子さんの呑める厚揚げブック
 - 瀬尾家の厚揚げ三大つまみ
 
- キッチンとマルシェのあいだ 文=辻 仁成
 - 目次
 - 「岬屋」の和菓子ごよみ28 千代の春 文=岡村理恵 撮影=宮濱祐美子
 - ニッポン美味紀行49 山梨・見延町のあけぼの大豆 文=柴田香織 撮影=牧田健太郎
 - 今月のdancyu
 - 豆腐と成長
 - 開眼! 豆腐料理
 - 豆腐の究極は、味噌汁にあり。
 - 傑作! 豆腐料理
 - 蒸し豆腐4皿
 - おかずになる鹹豆漿
 - 豆腐と鶏とせりの煮物
 - アツアツ豆腐チゲと煮物
 - レンチンくずし豆腐
 - 豆腐26丁、水きりしてわかったこと
 - 本当においしい「白和え」の極意
 - シアワセの「揚げだし豆腐」
 - 絶賛進化中! 町の豆腐屋さん
 - 瀬尾幸子さんの呑める厚揚げブック
 - 瀬尾家の厚揚げ三大つまみ
 - 厚揚げは“おとなしい肉”である。
 - 呑める厚揚げレシピ
 - 滋味深イイ 3つの豆腐小噺
 - ゆし豆腐を家でつくろう
 - 煮抜き豆腐の不思議な味わい
 - 世界の朝食
 - いまどきの旬 ビビンバ 文=土田美登世 イラスト=横山寛多
 - ニュース
 - 前号が購入できる全国書店リスト
 - ギフトカタログ
 - dancyu Fresh Topics
 - 東京で十年。「ピッツェリア・ジターリア・ダ・フィリッポ」 文=井川直子 撮影=長野陽一
 - 私的読食録 文=堀江敏幸 撮影=本多康司
 - 今月のハラヘリ本
 - 厳選「取り寄せ」カタログ愛媛県オリジナル苺 紅い雫
 - 食いしん坊倶楽部通信
 - のむよむ。vol.64 文=金原ひとみ
 - のむよむ。vol.65 文=穂村 弘
 - 食の絶滅危惧種 第三十八回 徳島・祖谷の「そば米雑炊」 文=瀬川 慧 撮影=砺波周平
 - 『四季dancyu 2022 冬』のお知らせ
 - 京都「食堂おがわ」の妄想料理帖 妄想二十二皿目 白いマーボー
 - 拝啓、イタリア料理様 料理=鈴木美樹 文=佐々木ケイ 写真=佐内正史
 - 予約購読のご案内
 - エディターズノート
 - 一食入魂 文・撮影=小山薫堂
 - 畑と(日本)ワイン。vol.6 ブルース・ガットラヴさん 亮子さん 10Rワイナリー 文=鹿取みゆき 撮影=木村文吾
 
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。


            








