MdN Photo Mook 商品写真の撮り方 完全ガイド プロがやさしく教えるブツ撮りの手引き
エムディエヌコーポレーション / 2014年06月13日 / 全226ページ
【プロっぽい撮り方が「モノ別」に全部わかります!】
カタログやチラシ、オンラインショップ、オークションなど、「商品写真」を掲載する機会は多々ありますが、できれば撮影にかかる費用は抑えたいもの。本書では、プロカメラマンではない一般の人が自分で商品写真を簡単に美しく撮れる“ブツ撮り”の方法を解説しました。なるべく身近なものを活用しながら、できるだけお金をかけず、自宅やオフィスの会議室などで行える、簡単で美しい商品撮影の方法を紹介します。食材、料理、家電、衣料品、化粧品、家具、ペット、雑貨、自転車、楽器、植物、文具、貴金属、さらには人物まで、「モノ別」に撮り方を参照できるのが本書の大きな特長です。
カタログやチラシ、オンラインショップ、オークションなど、「商品写真」を掲載する機会は多々ありますが、できれば撮影にかかる費用は抑えたいもの。本書では、プロカメラマンではない一般の人が自分で商品写真を簡単に美しく撮れる“ブツ撮り”の方法を解説しました。なるべく身近なものを活用しながら、できるだけお金をかけず、自宅やオフィスの会議室などで行える、簡単で美しい商品撮影の方法を紹介します。食材、料理、家電、衣料品、化粧品、家具、ペット、雑貨、自転車、楽器、植物、文具、貴金属、さらには人物まで、「モノ別」に撮り方を参照できるのが本書の大きな特長です。
目次
- 扉
- 免責事項
- はじめに
- 目次
- 本書の使い方
- ■CHAPTER 01 基本がわかる商品撮影の約束事
- 01_01 白いものを撮る
- 01_02 黒いものを撮る
- 01_03 光沢物を撮る
- 01_04 四角い箱を撮る
- 01_05 透明なものを撮る
- 01_06 立体感を伝える
- COLUMN 01 サイズ感が伝わるように撮る
- ■CHAPTER 02 商品撮影に必要な機材
- 02_01 カメラを選ぶ
- 02_02 レンズを選ぶ
- 02_03 三脚を使う
- 02_04 ストロボを使う
- 02_05 背景紙を利用する
- 02_06 光の拡散/反射
- 扉
- 免責事項
- はじめに
- 目次
- 本書の使い方
- ■CHAPTER 01 基本がわかる商品撮影の約束事
- 01_01 白いものを撮る
- 01_02 黒いものを撮る
- 01_03 光沢物を撮る
- 01_04 四角い箱を撮る
- 01_05 透明なものを撮る
- 01_06 立体感を伝える
- COLUMN 01 サイズ感が伝わるように撮る
- ■CHAPTER 02 商品撮影に必要な機材
- 02_01 カメラを選ぶ
- 02_02 レンズを選ぶ
- 02_03 三脚を使う
- 02_04 ストロボを使う
- 02_05 背景紙を利用する
- 02_06 光の拡散/反射
- 02_07 便利な小道具
- COLUMN 02 商品撮影、カメラはどう選ぶ?
- ■CHAPTER 03 セッティングとライティング
- 03_01 構図を考える
- 03_02 バランスを考える
- 03_03 光源を使い分ける
- 03_04 照明機材を使う
- 03_05 ライティングの基本
- 03_06 ディフューザーの効果
- 03_07 レフ板の効果
- 03_08 身近なものの活用
- COLUMN 03 撮影ボックスなどの便利なアイテム
- ■CHAPTER 04 食材の撮り方
- 04_01 野菜
- 04_02 肉
- 04_03 魚
- 04_04 果物
- COLUMN 04 みずみずしさを出す
- ■CHAPTER 05 料理の撮り方
- 05_01 和食
- 05_02 洋食
- 05_03 中華料理
- 05_04 飲み物
- 05_05 スイーツ
- COLUMN 05 湯気をPhotoshopでつくる
- ■CHAPTER 06 家電・機材の撮り方
- 06_01 パソコン
- 06_02 デジタルカメラ
- 06_03 スマートフォン
- 06_04 電子ジャー
- COLUMN 06 被写体にシャープ感を出す
- ■CHAPTER 07 衣料品の撮り方
- 07_01 衣料品(置き撮り)
- 07_02 人に着させて撮る
- 07_03 トルソで撮る
- COLUMN 07 生地や素材の質感を表現する
- ■CHAPTER 08 化粧品・香水の撮り方
- 08_01 香水瓶
- 08_02 口紅
- 08_03 メイクブラシ
- COLUMN 08 高級感を演出する
- ■CHAPTER 09 家財・家具の撮り方
- 09_01 イス
- 09_02 シェルフ
- 09_03 デスク
- COLUMN 09 レンズのゆがみを修整する
- ■CHAPTER 10 ペットの撮り方
- 10_01 ネコ
- 10_02 イヌを室内で撮る
- 10_03 イヌを屋外で撮る
- 10_04 水槽の魚
- COLUMN 10 動きのある被写体を撮る
- ■CHAPTER 11 雑貨の撮り方
- 11_01 食器
- 11_02 財布
- 11_03 キーホルダー
- 11_04 ぬいぐるみ
- 11_05 バッグ
- COLUMN 11 小さい被写体を撮る
- ■CHAPTER 12 趣味のものを撮る
- 12_01 自転車
- 12_02 楽器
- 12_03 アウトドア・登山用具
- 12_04 工具
- COLUMN 12 大きな被写体を撮る
- ■CHAPTER 13 花・植物の撮り方
- 13_01 花
- 13_02 観葉植物
- 13_03 サボテン・多肉植物
- COLUMN 13 花をきれいに撮る
- ■CHAPTER 14 文具の撮り方
- 14_01 ボールペン
- 14_02 定規
- 14_03 レターセット
- 14_04 メジャー
- COLUMN 14 被写体に合わせた構図を考える
- ■CHAPTER 15 宝飾品・貴金属・時計の撮り方
- 15_01 指輪
- 15_02 ネックレス
- 15_03 時計
- 15_04 メガネ
- COLUMN 15 きらめきやメタリック感を出す
- ■CHAPTER 16 人物の撮り方
- 16_01 肌をきれいに撮る
- 16_02 証明写真を撮る
- 16_03 プロフィール写真
- 16_04 モノクロで印象的に
- 16_05 屋外で撮る
- 16_06 アップ〜フルショット
- 16_07 集合写真を撮る
- 16_08 インタビュー撮影
- 16_09 子供を撮る
- COLUMN 16 生き生きとした表情を撮る
- ■CHAPTER 17 背景を生かして撮る
- 17_01 紙の背景で撮る
- 17_02 グラデーション
- 17_03 布の背景で撮る
- 17_04 木のテーブルで撮る
- 17_05 背景に映り込ませる
- 17_06 背景に色を加える
- COLUMN 17 背景をどう選ぶか
- ■CHAPTER 18 デジタル写真の予備知識
- 18_01 ファイル形式
- 18_02 シャープフィルター
- 18_03 色調補正
- 18_04 画像の解像度
- 18_05 画像の切り抜き
- 索引
- あとがき
- 著者経歴
- 奥付
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。