実践みんなの特別支援教育 2024年5月号
ワン・パブリッシング / 2024年04月16日 / 全60ページ
発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。
目次
- CONTENTS
- 【連載】アートびっくり箱 出張編(地域交流)
- 【連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 自分に誓った「プロになる!」 ~厳しくわかりやすいお笑いの世界~
- 【特集】専門家に聞いて考えてみよう! 特別な教育ニーズのある子への個別最適な学習
- 【解説1】未来へつなぐ個別最適な学び
- 【実践1】読みに困難のある子も夢中になって読書を楽しめる環境づくり ~学校図書館の当たり前をICTが変えていく~
- 【実践2】あらためて“居場所”を問う ~「選択の自由」か、「学力の格差」か~
- 【解説2】ASDの特性のある子どもの才能をいかに見つけ、いかに伸ばすか
- お知らせ板
- 【連載】私の指導 あり? なし? あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン4 「特別支援教育の世界へのファーストステップは?」
- 【連載】特別支援学校管理職のワザ プロ意識が伝わる挨拶・連絡帳・面談・障害理解
- 【連載】特別支援教育コーディネーターの オシゴトの悩みを解決します! 教員や保護者から相談を受けたら?
- 【連載】知的障害のある子どもの「よさ」を生かした自立活動 将来に向けた自立活動の目標設定
- 【連載】学校全体で支援しよう! 子どものポジティブな行動 PBSを教育委員会や学校がどう進めるか
- 【連載】待ったなし! 目前の将来を支える「高校通級」 国公立大学を志望する生徒への通級指導モデル
- 全国のキラリと光る実践紹介 読者の実践ダイジェスト 児童の発達段階に応じた学習の基礎を培う自立活動の指導
- 【連載】リレー連載 実践のわ! 小・中学校の連携による特別支援教育の専門性向上
- BOOK&GOODSプレゼント
- 特総研は今 相田泰宏
- CONTENTS
- 【連載】アートびっくり箱 出張編(地域交流)
- 【連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 自分に誓った「プロになる!」 ~厳しくわかりやすいお笑いの世界~
- 【特集】専門家に聞いて考えてみよう! 特別な教育ニーズのある子への個別最適な学習
- 【解説1】未来へつなぐ個別最適な学び
- 【実践1】読みに困難のある子も夢中になって読書を楽しめる環境づくり ~学校図書館の当たり前をICTが変えていく~
- 【実践2】あらためて“居場所”を問う ~「選択の自由」か、「学力の格差」か~
- 【解説2】ASDの特性のある子どもの才能をいかに見つけ、いかに伸ばすか
- お知らせ板
- 【連載】私の指導 あり? なし? あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン4 「特別支援教育の世界へのファーストステップは?」
- 【連載】特別支援学校管理職のワザ プロ意識が伝わる挨拶・連絡帳・面談・障害理解
- 【連載】特別支援教育コーディネーターの オシゴトの悩みを解決します! 教員や保護者から相談を受けたら?
- 【連載】知的障害のある子どもの「よさ」を生かした自立活動 将来に向けた自立活動の目標設定
- 【連載】学校全体で支援しよう! 子どものポジティブな行動 PBSを教育委員会や学校がどう進めるか
- 【連載】待ったなし! 目前の将来を支える「高校通級」 国公立大学を志望する生徒への通級指導モデル
- 全国のキラリと光る実践紹介 読者の実践ダイジェスト 児童の発達段階に応じた学習の基礎を培う自立活動の指導
- 【連載】リレー連載 実践のわ! 小・中学校の連携による特別支援教育の専門性向上
- BOOK&GOODSプレゼント
- 特総研は今 相田泰宏
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。