サウンド&レコーディング・マガジン 2025年8月号
リットーミュージック / 2025年06月25日 / 全215ページ
■表紙/総⼒特集:TK from 凛として時雨 UKの、あのスタジオで得た空気感、荒々しさ
■特集:もはやワークステーションの域 Serum 2で、サウンド・メイク完結
■特別企画:石野卓球がチェック! Audio-Technicaの開放型ヘッドホン
■付録小冊子:Wavesで叶える理想のライブ・ミキシング ほか
■特集:もはやワークステーションの域 Serum 2で、サウンド・メイク完結
■特別企画:石野卓球がチェック! Audio-Technicaの開放型ヘッドホン
■付録小冊子:Wavesで叶える理想のライブ・ミキシング ほか
目次
- 広告
- 目次
- 巻頭企画 TK from 凛として時雨 UKの、あのスタジオで得た空気感、荒々しさ
- 映画『国宝』のサウンドトラック制作秘話
- 鈴木慶一×ゴンドウトモヒコ
- Hiroko Yamamura
- 八十八ヶ所巡礼
- LAZARUS ラザロ
- コアレスが明かすFKAツイッグス『Eusexua』の制作手法
- 劇団四季×Avid VENUE|S6L~最新鋭のミュージカル音響を支えるライブ・ミキシング・コンソール
- 横川理彦のグルーヴ・アカデミー
- ターンテーブリストへの道 DJ IZOH
- 特集 もはやワークステーションの域 Serum 2で、サウンド・メイク完結
- 特別企画 石野卓球がチェック!Audio-Technicaの開放型ヘッドホン
- CEIPA × TOYOTA GROUP ””MUSIC WAY PROJECT”” Global Co-writing Camp -SONG BRIDGE 2025-
- UNIVERSAL AUDIO Apollo & LUNAで手に入れるアナログ・マジックな楽曲制作
- 音楽でコンテンツを世界へ Vol.1 ~選曲家の思考と映像音楽のトレンド~
- プロダクト・スペシャリストが語るWavesの哲学
- 360VME開発者が語る再現性の追求と未来
- Rock oN Monthly Recommend ESI Amber i2/i4 & Neva Uno
- 広告
- 目次
- 巻頭企画 TK from 凛として時雨 UKの、あのスタジオで得た空気感、荒々しさ
- 映画『国宝』のサウンドトラック制作秘話
- 鈴木慶一×ゴンドウトモヒコ
- Hiroko Yamamura
- 八十八ヶ所巡礼
- LAZARUS ラザロ
- コアレスが明かすFKAツイッグス『Eusexua』の制作手法
- 劇団四季×Avid VENUE|S6L~最新鋭のミュージカル音響を支えるライブ・ミキシング・コンソール
- 横川理彦のグルーヴ・アカデミー
- ターンテーブリストへの道 DJ IZOH
- 特集 もはやワークステーションの域 Serum 2で、サウンド・メイク完結
- 特別企画 石野卓球がチェック!Audio-Technicaの開放型ヘッドホン
- CEIPA × TOYOTA GROUP ””MUSIC WAY PROJECT”” Global Co-writing Camp -SONG BRIDGE 2025-
- UNIVERSAL AUDIO Apollo & LUNAで手に入れるアナログ・マジックな楽曲制作
- 音楽でコンテンツを世界へ Vol.1 ~選曲家の思考と映像音楽のトレンド~
- プロダクト・スペシャリストが語るWavesの哲学
- 360VME開発者が語る再現性の追求と未来
- Rock oN Monthly Recommend ESI Amber i2/i4 & Neva Uno
- NEW PRODUCTS
- LIBRARY
- ポストプロダクションを聴く 岡田拓郎新世代エンジニア名鑑 NNZN
- DAW AVENUE
- 音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎
- REVIEW
- 編集後記
- 広告
- さがスタ・スタスタ
- 広告
- 付録ハンドブック!Wavesで叶える理想のライブ・ミキシング
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。