- マガストアトップ
- 実践障害児教育 2022年8月号
実践障害児教育 2022年8月号
ワン・パブリッシング / 2022年07月14日 / 全63ページ
発達につまずきのある子どもを支援するヒントが満載! 旬な特集と充実した連載で、教育現場、家庭に役立つ情報をお届けします。
目次
- CONTENTS
- 【I 不器用・運動障害】2学期をゆる~く始めよう! 子どもも教師も力まないでできる運動遊び
- プリント教材を活用した運動発達への支援
- DCD(発達性協調運動障害)が子どもの学習や心理発達に与える影響とこれからの支援
- DCDの子どもを困らせない工夫 ~感覚統合の視点を生かして~
- 【II 感覚の偏り】子どもの行動を理解するために感じ方の違いに着目してみよう
- 感覚情報処理障害があっても学びたい! 異空間同時双方向学習の「自分実験」
- 感覚過敏とコロナ禍の不安の密接な関係
- 【III 心のケア】安心で安全な他者となるための子どものSOSの受け止め方
- 不登校などの課題を抱える通常の学級に在籍する発達障害などのある子どもの支援
- 感情にふたをしてしまう子どもたちの支援 ~あなたの心の声をきく~
- 発達特性のある子どもの自尊感情を高める性に関する指導
- ゲームに依存してしまう子どもの予防と適切な支援
- 【IV 保護者の体験談】学校に期待する「苦手」があっても「安心」できる場所づくり
- 【連載】発達凸凹ときどき不器用 モンズースー
- BOOK&GOODSプレゼント
- お知らせ板・奥付
- CONTENTS
- 【I 不器用・運動障害】2学期をゆる~く始めよう! 子どもも教師も力まないでできる運動遊び
- プリント教材を活用した運動発達への支援
- DCD(発達性協調運動障害)が子どもの学習や心理発達に与える影響とこれからの支援
- DCDの子どもを困らせない工夫 ~感覚統合の視点を生かして~
- 【II 感覚の偏り】子どもの行動を理解するために感じ方の違いに着目してみよう
- 感覚情報処理障害があっても学びたい! 異空間同時双方向学習の「自分実験」
- 感覚過敏とコロナ禍の不安の密接な関係
- 【III 心のケア】安心で安全な他者となるための子どものSOSの受け止め方
- 不登校などの課題を抱える通常の学級に在籍する発達障害などのある子どもの支援
- 感情にふたをしてしまう子どもたちの支援 ~あなたの心の声をきく~
- 発達特性のある子どもの自尊感情を高める性に関する指導
- ゲームに依存してしまう子どもの予防と適切な支援
- 【IV 保護者の体験談】学校に期待する「苦手」があっても「安心」できる場所づくり
- 【連載】発達凸凹ときどき不器用 モンズースー
- BOOK&GOODSプレゼント
- お知らせ板・奥付
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。