実践障害児教育 2018年4月号
学研プラス / 2018年03月16日 / 全56ページ
発達につまずきのある子どもを支援するヒントが満載! 旬な特集と充実した連載で、教育現場、家庭に役立つ情報をお届けします。
目次
- CONTENTS
- 【連載】暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう なぜ数は作られたのか? 幸せにつながる算数の世界
- 【連載】教材が導く気づきの世界~「わかる」「できる」を支える教材・教具づくり~ 課題や目的に合った教材活用と支援者の役割
- 【特集】継続的に大切にしていくこと、新しく取り組むこと 新学習指導要領とこれからの授業づくり
- (1)新学習指導要領とこれからの特別支援教育
- (2)アクティブ・ラーニングの視点を取り入れた授業づくり
- (3)特別支援教育を取り巻く時代の変化が大きく盛り込まれた新学習指導要領
- 【連載】知的障害教育ならではのアクティブ・ラーニング 能動的に学習する力をつける! ~PDCAで循環させて学びを活性化しよう~
- 【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 教師としてどう生きるか 「われ、中堅と呼ばれて」の巻
- 【連載】イラストでよくわかる! すぐできる! 子どもが困らない指導の工夫 学びに向かう準備を整える
- 【連載】魔法のプロジェクト 障害のある子どものためのICT活用事例研究 安心して伝え合える関わり ~交流学級での取り組み~
- 【連載】英語のつまずきポイントと子どもにつまずかせないユニバーサル指導 文字を知っているだけ、音を知っているだけでは「読めない」「書けない」 ~音韻認識って、なんですか?~
- お知らせ板
- 【連載】リレー連載 実践のわ! うまくいかないときには…やっぱり自分で考えよう
- BOOK & GOODSプレゼント
- 【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
- 【連載】ADHDうっかり元教師のいつもココロは雨のち晴れ 「失敗してもいいんだよ」って自分に言えますか?
- 特総研は今 星 祐子
- CONTENTS
- 【連載】暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう なぜ数は作られたのか? 幸せにつながる算数の世界
- 【連載】教材が導く気づきの世界~「わかる」「できる」を支える教材・教具づくり~ 課題や目的に合った教材活用と支援者の役割
- 【特集】継続的に大切にしていくこと、新しく取り組むこと 新学習指導要領とこれからの授業づくり
- (1)新学習指導要領とこれからの特別支援教育
- (2)アクティブ・ラーニングの視点を取り入れた授業づくり
- (3)特別支援教育を取り巻く時代の変化が大きく盛り込まれた新学習指導要領
- 【連載】知的障害教育ならではのアクティブ・ラーニング 能動的に学習する力をつける! ~PDCAで循環させて学びを活性化しよう~
- 【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 教師としてどう生きるか 「われ、中堅と呼ばれて」の巻
- 【連載】イラストでよくわかる! すぐできる! 子どもが困らない指導の工夫 学びに向かう準備を整える
- 【連載】魔法のプロジェクト 障害のある子どものためのICT活用事例研究 安心して伝え合える関わり ~交流学級での取り組み~
- 【連載】英語のつまずきポイントと子どもにつまずかせないユニバーサル指導 文字を知っているだけ、音を知っているだけでは「読めない」「書けない」 ~音韻認識って、なんですか?~
- お知らせ板
- 【連載】リレー連載 実践のわ! うまくいかないときには…やっぱり自分で考えよう
- BOOK & GOODSプレゼント
- 【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
- 【連載】ADHDうっかり元教師のいつもココロは雨のち晴れ 「失敗してもいいんだよ」って自分に言えますか?
- 特総研は今 星 祐子
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。