警察学論集 2025年7月号
立花書房 / 2025年07月15日 / 全169ページ
【本書は固定レイアウト型電子書籍のため、7インチ以上の端末でのご利用を推奨しております。文字のハイライト・検索・辞書・コピー・引用・音声読み上げなどの機能はご利用いただけません。ご購入前に、無料サンプル等をお使いの端末でご確認のうえ、ご購入ください。】
警察幹部必読の書!!
【外国警察との関係強化と国際捜査協力の推進 国際捜査の現状と課題について】
来日外国人犯罪の特徴に変化が見られるほか、「匿名・流動型犯罪グループ等」が海外の拠点から日本に対して犯罪を敢行している状況で、国際捜査を進めるに当たり都道府県警察においてどういった対応が必要となるか、どういった効果的な捜査手法があるかなどについて触れる。
【スマホ決済の不正使用による詐欺罪等について】
決済サービスのシステムの構造を模式的に捉えた上で、どのような形で財産犯が成立するのか、特に詐欺罪との関係で何をどう欺いているのか、整理を試みる。
【捜査書類作成上の留意点─裁判官の視点から─】
実況見分調書が事実認定において果たす役割について、最近の東京高等裁判所の裁判例を通じて考察する。
警察幹部必読の書!!
【外国警察との関係強化と国際捜査協力の推進 国際捜査の現状と課題について】
来日外国人犯罪の特徴に変化が見られるほか、「匿名・流動型犯罪グループ等」が海外の拠点から日本に対して犯罪を敢行している状況で、国際捜査を進めるに当たり都道府県警察においてどういった対応が必要となるか、どういった効果的な捜査手法があるかなどについて触れる。
【スマホ決済の不正使用による詐欺罪等について】
決済サービスのシステムの構造を模式的に捉えた上で、どのような形で財産犯が成立するのか、特に詐欺罪との関係で何をどう欺いているのか、整理を試みる。
【捜査書類作成上の留意点─裁判官の視点から─】
実況見分調書が事実認定において果たす役割について、最近の東京高等裁判所の裁判例を通じて考察する。
目次
- <外国警察との関係強化と国際捜査協力の推進>国際捜査の現状と課題について
- スマートフォンを利用した決済サービスの不正使用による詐欺罪等について
- 詐欺罪捜査に対する一考察
- 捜査書類作成上の留意点─裁判官の視点から─第3回 事実認定において実況見分調書等が果たしている役割(中)
- <刑事判例研究562>道路交通法72条1項の罪(救護義務違反及び報告義務違反の罪)について、上告審が控訴審の無罪判決を破棄した事例(最高裁判所令和7年2月7日判決・裁判所ウェブサイト)
- <刑事判例研究563>タイ王国の当局が同国内所在の日本人特殊詐欺集団の拠点を急襲して被疑者らの身柄や証拠品を確保した後、被疑者らを退去強制処分にして証拠品を還付したことから、我が国警察当局が同証拠品を入手したところ、手続の適法性が争われた事案(東京高等裁判所令和3年11月12日判決・公刊物未登載(確定))
- 編集後記
- <外国警察との関係強化と国際捜査協力の推進>国際捜査の現状と課題について
- スマートフォンを利用した決済サービスの不正使用による詐欺罪等について
- 詐欺罪捜査に対する一考察
- 捜査書類作成上の留意点─裁判官の視点から─第3回 事実認定において実況見分調書等が果たしている役割(中)
- <刑事判例研究562>道路交通法72条1項の罪(救護義務違反及び報告義務違反の罪)について、上告審が控訴審の無罪判決を破棄した事例(最高裁判所令和7年2月7日判決・裁判所ウェブサイト)
- <刑事判例研究563>タイ王国の当局が同国内所在の日本人特殊詐欺集団の拠点を急襲して被疑者らの身柄や証拠品を確保した後、被疑者らを退去強制処分にして証拠品を還付したことから、我が国警察当局が同証拠品を入手したところ、手続の適法性が争われた事案(東京高等裁判所令和3年11月12日判決・公刊物未登載(確定))
- 編集後記
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。