月刊現代ギター 2012年12月号 No.586
株式会社現代ギター社 / 2012年11月22日 / 全142ページ
世界的にも有数のクラシックギター専門誌。2012年12月号では、「ギターの海外留学事情」を特集。留学経験者・現在留学中の若手ギタリストにイギリス、スウェーデン、オーストリア、アメリカ、フランス、スペイン、ドイツでのギター留学の実情について語ってもらう他、いつでも誰でも可能な「短期留学」の案内も掲載。第2特集ではギター用スピーカーとして活用されている富士通テン「イクリプス」の、本来のオーディオ・スピーカーとしての性能について取り上げる。
目次
- 広告
- 目次
- 広告
- 特集:ギターの海外留学事情
- 第2特集:オーディオ・スピーカーとしてのイクリプス
- コンサート・フォト・レポート
- 愛器を語る:橋爪晋平(ぺぺ・ロメロJr.2004)
- 中国(上海)国際楽器展示会2012&マヌエル・バルエコ・コンサート
- 荘村清志、福田進一、鈴木大介、大萩康司、キューバ国立交響楽団と共演!
- 第30回スペインギター音楽コンクール
- NAXOS創業25周年記念
- 日本アジアギター教育協会新会長就任式
- 表紙インタビュー:原 善伸
- タンスマンの『カヴァティーナ組曲』に関する私論
- 濱田滋郎鑑賞術:フランスのギター音楽
- ラテンアメリカ音楽地図 第9回:ブラジルのバイアォン(1)
- ギター名曲の謎 アルカスの「ヴェニスの謝肉祭による変奏曲」の正体は?
- a Tempo日記 ヒナステラを聴く! (1)
- ロンドン便り
- ニューヨーク便り
- 広告
- 目次
- 広告
- 特集:ギターの海外留学事情
- 第2特集:オーディオ・スピーカーとしてのイクリプス
- コンサート・フォト・レポート
- 愛器を語る:橋爪晋平(ぺぺ・ロメロJr.2004)
- 中国(上海)国際楽器展示会2012&マヌエル・バルエコ・コンサート
- 荘村清志、福田進一、鈴木大介、大萩康司、キューバ国立交響楽団と共演!
- 第30回スペインギター音楽コンクール
- NAXOS創業25周年記念
- 日本アジアギター教育協会新会長就任式
- 表紙インタビュー:原 善伸
- タンスマンの『カヴァティーナ組曲』に関する私論
- 濱田滋郎鑑賞術:フランスのギター音楽
- ラテンアメリカ音楽地図 第9回:ブラジルのバイアォン(1)
- ギター名曲の謎 アルカスの「ヴェニスの謝肉祭による変奏曲」の正体は?
- a Tempo日記 ヒナステラを聴く! (1)
- ロンドン便り
- ニューヨーク便り
- セゴビアとパキータ
- ギターにやさしい管理法 9.乾燥対策
- 知るほど楽しい楽譜の本音 第8回:音楽の三要素(3)和音
- 新時代のギターメソッド 第9回:ホ長調、大セーハとヘ長調、ニ短調
- レパートリー充実講座 3つのスペイン風小品よりサパテアード
- めもらんだむ
- 新譜案内
- 外盤案内
- 新刊案内
- アンサンブルの広場
- 各地から
- 海外から
- コンクール・インフォメーション
- 今月の見どころ聴きどころ
- イベント&コンサート・ガイド
- 広告
- GGショッピング・ガイド
- 定期購読+バックナンバー案内
- 今月の添付楽譜
- タレガ:アランブラの想い出二重奏版(サグレラス補筆)
- アグアド:12のワルツ集Op.1より第8番~第10番
- 広告
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。