購入前に目次をご確認ください

インプレス[コンピュータ・IT]ムック アジャイルなプロダクトづくり 価値探索型のプロダクト開発のはじめかた

インプレス / 2024年09月04日 / 全223ページ

●現場のストーリーで、アジャイルなプロダクトづくりの本質を学ぼう
「どうすれば、目の前にあるプロダクトづくりがもっと良くなるのか」
「理屈はわかっていても、自分たちのプロダクトづくりをどう変えていけばよいかわからない」
現場でよく耳にする問いです。本書では、1つのストーリーを通して、アジャイルなプロダクトづくり(仮説検証とアジャイル開発)を追体験しながら、この問いに向き合い、乗り越える方法を学んでいきます。プロダクト開発の現実と理想のはざまにいるすべての人に向けた一冊です。

目次

  • 本書情報および正誤表のWebページ
  • はじめに
  • 目次
  • プロローグ
  • 第1部 改善探索編─今あるプロダクトを再探索する
  • 第1部 主な登場人物
  • 第1章 プロダクトにまつわる夜も眠れない問題なんちゃってスクラムと、むやみな数値目標と、目の前最適化
  • プロダクト開発における夜も眠れない3つの問題
  • 3つの視点からプロダクトづくりの健全性を捉える
  • 自分を動かすハンドルは、自分で握れ
  • 変化への適応に向けた手がかり
  • 第2章 最後に、ユーザーと対話したのはいつだった?それは単なる“変更”であって、“変化”とは呼ばない
  • 探索と検証とは何か
  • 探索と検証の具体的な方法
  • そもそもの仮説を立て直す必要性
  • ユーザーインタビュー、ユーザーテストの結果に驚く
  • 第3章 僕らはそもそもチームになっているのか?ファイブフィンガー3問題に目を向ける
  • チームの変化を捉えるための「ふりかえり」
  • チームに変化を起こすための「むきなおり」
  • インセプションデッキは機能しているか?
  • 本書情報および正誤表のWebページ
  • はじめに
  • 目次
  • プロローグ
  • 第1部 改善探索編─今あるプロダクトを再探索する
  • 第1部 主な登場人物
  • 第1章 プロダクトにまつわる夜も眠れない問題なんちゃってスクラムと、むやみな数値目標と、目の前最適化
  • プロダクト開発における夜も眠れない3つの問題
  • 3つの視点からプロダクトづくりの健全性を捉える
  • 自分を動かすハンドルは、自分で握れ
  • 変化への適応に向けた手がかり
  • 第2章 最後に、ユーザーと対話したのはいつだった?それは単なる“変更”であって、“変化”とは呼ばない
  • 探索と検証とは何か
  • 探索と検証の具体的な方法
  • そもそもの仮説を立て直す必要性
  • ユーザーインタビュー、ユーザーテストの結果に驚く
  • 第3章 僕らはそもそもチームになっているのか?ファイブフィンガー3問題に目を向ける
  • チームの変化を捉えるための「ふりかえり」
  • チームに変化を起こすための「むきなおり」
  • インセプションデッキは機能しているか?
  • チームが方角を見失わないようにする「インセプションデッキ」
  • 変化のきざし
  • 第3章 進捗マネジメントではなく、プロダクトマネジメントを始めるリーダー、スクラムをやめるってよ
  • プロダクトとして何を見るか
  • バリューストリーム上でボトルネックを見つける
  • ボトルネック解消に向けた「割合」と「集中化」の作戦
  • 機能開発を止めるってどういうことよ!?
  • 変化に向き合う仕組みをチームで作る
  • 自分のハンドルを握れているか?
  • 第2部 価値探索編─新たなプロダクトの価値を探索する
  • 第2部 主な登場人物
  • 第5章 不確実なプロダクトづくりをさらに難しくする3つの罠隣あわせの野望と、希望
  • 新チームの立ち上げ
  • 価値の探索における3つの罠
  • 仮説検証のための「進め方仮説」を立てる
  • 仮説検証をスクラムで運営する
  • 第6章 誰かの勘と経験と勢いではなく、仮説検証を拠りどころにする仮説に置いていることはなに?
  • 仮説キャンバスで仮説を立てる
  • 仮説の一本線を捉える
  • インタビュー検証が始められない
  • インタビュー検証を支えるスクリプトの要点
  • インタビュー検証の実施
  • 検証結果がまったく思っていた通りではない!
  • 第7章 イメージをプロトタイプすることで、理解の解像度を上げるそれって問題を転嫁しているだけですよね?
  • 学びの「ターンアラウンド」に基づき検証手段を選ぶ
  • プロトタイプ検証での狙いを定める
  • 何をプロトタイプするのか
  • プロトタイプ検証が振るわない
  • 検証のための「範囲特定」
  • プロトタイプ検証で得られた手応えをMVPの開発につなげる
  • 第8章 学びを最大限活かして、世界観を問いかけるチームの方向性を合わせる
  • MVP開発の準備
  • もうできているから、ビジネスを始めよう
  • MVPとMKPを切り分ける
  • 仮説検証のステート(段階)を定義する
  • そういうものである、という世界観をつくりだすためのプロダクトづくり
  • エピローグ
  • おわりに
  • 参考文献
  • 索引
  • 著者紹介
  • 奥付

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「パソコン・モバイル」
2024年12月03日

総合ランキング
2024年12月08日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play