購入前に目次をご確認ください

Wedge 2023年4月号

ウェッジ / 2023年03月20日 / 全88ページ

『Wedge』の主たる読者層はビジネスや政治・行政の最先端を生きる知的エグゼクティブ。読者の知的好奇心を満たすタイムリーなテーマに対し、1989年の創刊以来掲げてきた「事柄の本質を見極める」という編集方針で深掘りしていくのがモットー。企業も国も大きな曲がり角を迎え、制度疲労を起こしている時代だからこそ、世論や風潮に流されることなく、本質を捉えた建設的な提言を行う姿勢を貫いていく。現在、編集部員は全員30代以下に若返っており、世界最先端の少子高齢化を生き抜く世代として、日本の未来に対する責任を意識した情報発信に努める。

目次

  • 目次
  • メディアが伝えぬ気球の脅威 日本の「抑止力」を高めよ(永岩俊道 元航空支援集団司令官空将)
  • 日銀総裁交代を好機に変える 「官邸主導」の先にある未来(牧原 出 東京大学先端科学技術研究センター 教授)
  • 特集地方議会ってホントにいるの?
  • 【Part 1改革の視点】今のままの地方議会ならいらない(加藤秀樹 構想日本 代表)
  • Column 1 データで見る地方議会
  • 【Part 2議員の本音】経験者が激白! 「地方議員」の実像(出井康博 ジャーナリスト)
  • 【Part 3 Q&A】近くて遠い地方議会 ワンポイントレッスン(辻陽 近畿大学法学部 教授)
  • 【Part 4地方財政】国に依存する地方財政 身近なことから改革を(土居丈朗 慶應義塾大学経済学部 教授)
  • Interview 地方議会の活性化と住民の「責任」 市川 晃(第33次地方制度調査会 会長、住友林業 代表取締役会長)
  • 【Part 5デジタル化】効率化だけにとどめるな 議会デジタル化の“本丸”とは(河村和徳 東北大学大学院情報科学研究科 准教授)
  • 【Part 6政治教育】大人が変われば、子どもも変わる 主権者教育の第一歩(林 大介 浦和大学社会学部現代社会学科 准教授)
  • Column 2 「自分で考える」ための訓練(編集部)
  • 【Part 7新たな自治のカタチ】カギは行政の「自分ごと化」 地方議会は変えられる(編集部)
  • 【Part 8温故知新】再考・民主主義 歴史から学ぶ政治参加の意義(小山俊樹 帝京大学文学部 教授)
  • 各駅短歌(穂村弘)
  • 【最終回】社会の「困った」に寄り添う行動経済学実践編(佐々木周作) 行動経済学・実践の「未来」
  • 「ゼロゼロ融資」の返済が重荷に? コロナ明け観光業の行方(編集部)
  • MANGAの道は世界に通ず(保手濱彰人) AIが未来を支配? 「漫画の神様」が予期したディストピア
  • 中国への対抗姿勢示したカナダ 今こそ日加関係の強化を(桒原響子 日本国際問題研究所 研究員)
  • 目次
  • メディアが伝えぬ気球の脅威 日本の「抑止力」を高めよ(永岩俊道 元航空支援集団司令官空将)
  • 日銀総裁交代を好機に変える 「官邸主導」の先にある未来(牧原 出 東京大学先端科学技術研究センター 教授)
  • 特集地方議会ってホントにいるの?
  • 【Part 1改革の視点】今のままの地方議会ならいらない(加藤秀樹 構想日本 代表)
  • Column 1 データで見る地方議会
  • 【Part 2議員の本音】経験者が激白! 「地方議員」の実像(出井康博 ジャーナリスト)
  • 【Part 3 Q&A】近くて遠い地方議会 ワンポイントレッスン(辻陽 近畿大学法学部 教授)
  • 【Part 4地方財政】国に依存する地方財政 身近なことから改革を(土居丈朗 慶應義塾大学経済学部 教授)
  • Interview 地方議会の活性化と住民の「責任」 市川 晃(第33次地方制度調査会 会長、住友林業 代表取締役会長)
  • 【Part 5デジタル化】効率化だけにとどめるな 議会デジタル化の“本丸”とは(河村和徳 東北大学大学院情報科学研究科 准教授)
  • 【Part 6政治教育】大人が変われば、子どもも変わる 主権者教育の第一歩(林 大介 浦和大学社会学部現代社会学科 准教授)
  • Column 2 「自分で考える」ための訓練(編集部)
  • 【Part 7新たな自治のカタチ】カギは行政の「自分ごと化」 地方議会は変えられる(編集部)
  • 【Part 8温故知新】再考・民主主義 歴史から学ぶ政治参加の意義(小山俊樹 帝京大学文学部 教授)
  • 各駅短歌(穂村弘)
  • 【最終回】社会の「困った」に寄り添う行動経済学実践編(佐々木周作) 行動経済学・実践の「未来」
  • 「ゼロゼロ融資」の返済が重荷に? コロナ明け観光業の行方(編集部)
  • MANGAの道は世界に通ず(保手濱彰人) AIが未来を支配? 「漫画の神様」が予期したディストピア
  • 中国への対抗姿勢示したカナダ 今こそ日加関係の強化を(桒原響子 日本国際問題研究所 研究員)
  • 新しい原点回帰(磯山友幸) 日本の職人技を世界へ届けるランドセル製造所の挑戦
  • 認知症700万人の時代へ カギは共生と予防の一体推進(河畑茂樹 SOMPOケア 理事)
  • 近現代史ブックレビュー(筒井清忠) 『明治史研究の最前線』小林和幸
  • インテリジェンス・マインド(小谷賢) より速く、安全に、遠くへ 人類が開発した情報伝達手段
  • 1918⇔20XX 歴史は繰り返す(森山 優) 対米開戦に至った「南部仏印進駐」 なぜ、日本は「決めた」のか
  • さらばリーマン(溝口敦) 社長になるのに学歴はいらない 実業で証明した創業社長別宮圭一さん(インターネットインフィニティー代表取締役社長)
  • 時代をひらく新刊ガイド(稲泉連) 『死刑のある国で生きる』 宮下洋一
  • 一冊一会
  • 拝啓オヤジ(相米周二)
  • Letter 未来の日本へ(河合香織) 「宇宙が好き」も立派な才能 得意と苦手への向き合い方油井亀美也(JAXA宇宙飛行士グループ長・宇宙飛行士)
  • 読者からウェッジから
  • 表4

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

総合ランキング
2024年11月22日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play