月刊現代ギター 2014年4月号 No.603
株式会社現代ギター社 / 2014年03月22日 / 全134ページ
1967年の創刊以来40年以上にわたってクラシックギターの最新情報を発信し続ける世界的にも有数の専門誌。2014年4月号からは誌面を一新。新連載・楽譜も増えて益々充実した内容に。特集では、セゴビアに献呈されながら陽の目を見ることのなかった楽譜を発掘する「セゴビア・アーカイブ」シリーズを取り上げる。50に及ぶ膨大な作品内容と作曲家について紹介する。第2特集は2月25日に急逝したパコ・デ・ルシアを悼み有縁の方々からの追悼の言葉を集めた。なお、雑誌版添付の付録DVDと新連載「キネマ楽園」は、著作権者の意向によりダウンロード販売が認められていないため、本電子版には付いておりません。ご了承ください。
目次
- 目次
- 特集:セゴビア・アーカイブ
- コンサート・フォト・レポート
- 第4回イーストエンド国際ギターフェスティバル
- 愛器を語る:細井 智(ホセ・ルビオ1965)
- 濱田滋郎対談:フアン・ファルー(ギタリスト・作曲家)
- インタビュー:ゲイリー・サウスウェル
- 表紙インタビュー:福山敦子
- ポインツ・オブ・ギターテクニック 第1回:ジュディカエル・ぺロワ
- 第36回ブラジリア夏期国際フェスティバル
- 第2特集:追悼 パコ・デ・ルシア
- 奇蹟のギタリスト 第1回:フェルナンド・ソル
- コンクール・インフォメーション
- オールド・ポップス・コレクション 二人でお茶を(ユーマンス)
- めもらんだむ
- ポピュラーヒット・レパートリー 今、咲き誇る花たちよ(コブクロ)
- 〈遡行〉ギター音楽史年表
- a Tempo日記
- セゴビアとパキータ
- ロンドン便り
- 目次
- 特集:セゴビア・アーカイブ
- コンサート・フォト・レポート
- 第4回イーストエンド国際ギターフェスティバル
- 愛器を語る:細井 智(ホセ・ルビオ1965)
- 濱田滋郎対談:フアン・ファルー(ギタリスト・作曲家)
- インタビュー:ゲイリー・サウスウェル
- 表紙インタビュー:福山敦子
- ポインツ・オブ・ギターテクニック 第1回:ジュディカエル・ぺロワ
- 第36回ブラジリア夏期国際フェスティバル
- 第2特集:追悼 パコ・デ・ルシア
- 奇蹟のギタリスト 第1回:フェルナンド・ソル
- コンクール・インフォメーション
- オールド・ポップス・コレクション 二人でお茶を(ユーマンス)
- めもらんだむ
- ポピュラーヒット・レパートリー 今、咲き誇る花たちよ(コブクロ)
- 〈遡行〉ギター音楽史年表
- a Tempo日記
- セゴビアとパキータ
- ロンドン便り
- レパートリー充実講座 ド・ヴィゼー「組曲ニ短調」
- 新刊案内
- 外盤案内
- 新譜案内
- 各地から
- アンサンブルの広場
- 今月の見どころ聴きどころ
- ギター名曲講座
- イベント&コンサート・ガイド
- バックナンバー記事別総目録(2013年4月号~2014年3月号)
- GGショッピングガイド
- 定期購読案内+バックナンバー
- 今月の楽譜(解説)
- ド・ヴィゼー:組曲ニ短調よりアルマンド、クーラント(竹内太郎編曲)
- スコットランド民謡:アニーローリー(天満俊秀編曲)
- 莉燦馮:五十鈴川
- カルッリ:2台のギターのための24の漸進的なレッスン第22番
- アルベルト:ソナチネ第2番
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。