月刊現代ギター 2013年7月号 No.593
株式会社現代ギター社 / 2013年06月22日 / 全140ページ
1967年の創刊以来、40年以上にわたってクラシックギターの最新情報を発信し続ける世界的にも有数の専門誌。2013年7月号では今年生誕450年を迎えたイギリス・エリザベス朝のリュート奏者兼作曲家ジョン・ダウランドの生涯とその作品、生誕100周年を迎えた20世紀イギリスを代表する作曲家ベンジャミン・ブリテンのギター伴奏付歌曲「中国の歌Op.58」の作品解説、ダウランドの主題を用いブリテンが作曲した20世紀ギター音楽の記念碑的作品「ノクターナルOp.70」鑑賞の手引きを掲載。添付楽譜として「ノクターナル」の主題となったダウランドのリュートソング「来たれ、深き眠りよ」も掲載する。
目次
- 目次
- 特集:ダウランド生誕450年、ブリテン生誕100年
- コンサート・フォト・レポート
- 愛器を語る:田口尋夢(オリヴィエ・ファントン・ダンドン)
- 濱田滋郎対談:熊川孝三(耳鼻咽喉科医師)
- 第44回クラシカルギターコンクール
- 第8回Hakujuギターフェスタ スペシャル対談:荘村清志×福田進一
- 表紙インタビュー:ステファノ・グロンドーナ
- インタビュー:北京ギターデュオ
- 第24回みちのくギター合奏フェスティバル
- 第21回山陰ギターコンクール
- 第8回シニアギターコンクール
- めもらんだむ
- コンクール・インフォメーション
- 第2特集:ギター譜の正しい読み方(その2)
- ギター音楽の歴史 第4回:ルネッサンスの音楽(その2)
- ギターは小さなオーケストラ 第4回:マウロ・ジュリアーニ
- あなたならどう弾く? 運指クイズ
- ポピュラーヒット・レパートリー 第4回:あまちゃんのテーマ(大友良英~小関佳宏)
- セゴビアとパキータ 第28回
- 目次
- 特集:ダウランド生誕450年、ブリテン生誕100年
- コンサート・フォト・レポート
- 愛器を語る:田口尋夢(オリヴィエ・ファントン・ダンドン)
- 濱田滋郎対談:熊川孝三(耳鼻咽喉科医師)
- 第44回クラシカルギターコンクール
- 第8回Hakujuギターフェスタ スペシャル対談:荘村清志×福田進一
- 表紙インタビュー:ステファノ・グロンドーナ
- インタビュー:北京ギターデュオ
- 第24回みちのくギター合奏フェスティバル
- 第21回山陰ギターコンクール
- 第8回シニアギターコンクール
- めもらんだむ
- コンクール・インフォメーション
- 第2特集:ギター譜の正しい読み方(その2)
- ギター音楽の歴史 第4回:ルネッサンスの音楽(その2)
- ギターは小さなオーケストラ 第4回:マウロ・ジュリアーニ
- あなたならどう弾く? 運指クイズ
- ポピュラーヒット・レパートリー 第4回:あまちゃんのテーマ(大友良英~小関佳宏)
- セゴビアとパキータ 第28回
- a Tempo日記 第40回:ラ・フォル・ジュルネ2013
- ロンドン便り
- ニューヨーク便り
- 新時代のギターメソッド 第16回:和声学の続き、ウォーミングアップ
- レパートリー充実講座 私の愛する花の選集Op.46(ジュリアーニ)
- 新譜案内
- 外盤案内
- 新刊案内
- アンサンブルの広場
- 各地から
- 今月の見どころ聴きどころ
- イベント&コンサート・ガイド
- GGショッピング・ガイド
- 定期購読&バックナンバー
- 今月の楽譜
- ダウランド:来たれ、深き眠りよ(北口 功編曲) ※歌とギター伴奏
- ダウランド:来たれ、深き眠りよ(小山 勝編曲) ※ギターソロ
- カルッリ:2台のギターのための24の漸進的なレッスン第12番~第14番
- シューマン:初めての悲しみ(リョベート編曲)
- シューマン:初めての悲しみ(リョベート編曲)※手稿譜ファクシミリ
- アルベニス:グラナダ(小川和隆編曲)
- コスト:ムーランOp.22
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。