RM MODELS(RMモデルズ) 2025年12月号
株式会社ネコ・パブリッシング / 2025年10月21日 / 全125ページ
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります、予めご了承ください。
現在日本で普及している鉄道模型において最も歴史深く、Nゲージに次いで人気のある16番。手に持った際のサイズ感からくる迫力、とりわけ金属製モデルでは実物に迫る重厚感や質感を味わうことができるのも魅力の一つです。また、近年はプラスティック製品も台頭し、より16番が楽しめるようになってきました。そんな16番の魅力を今号と次号の2回に亘って、あらゆる角度から再発見していきます。
現在日本で普及している鉄道模型において最も歴史深く、Nゲージに次いで人気のある16番。手に持った際のサイズ感からくる迫力、とりわけ金属製モデルでは実物に迫る重厚感や質感を味わうことができるのも魅力の一つです。また、近年はプラスティック製品も台頭し、より16番が楽しめるようになってきました。そんな16番の魅力を今号と次号の2回に亘って、あらゆる角度から再発見していきます。
目次
- NEW MODEL SPECIAL:E8系「つばさ」 〔KATO〕
- NEW MODEL SPECIAL:OsakaMetro30000系(谷町線・御堂筋線) 〔ポポンデッタ〕
- NEW MODEL SPECIAL:衣浦臨海鉄道 KE65形ホキ1100〔TOMIX〕
- NEW MODEL SPECIAL:JR227系&広電5100形(ラッピングコラボトレイン)〔TOMIX〕
- NEW MODEL SPECIAL:踏切(キットタイプ)新製品インプレッション〔TOMIX〕
- 目次
- 特集 魅力再発見!16番 カツミに聞く日本型16番製品の変遷
- 16番を始めよう!
- 製品加工で宿した北海道の「リアル」
- カツミのクモハ123を完成させよう
- トミーHOスケールの魅力再発見‼
- 16番ゲージ用の撮影兼展示台を作る!
- 週末に愉しむプラ16番
- ニューススクランブル
- 新型車両ガイド 683系6000番代「悠久」
- 新型車両ガイド 東急3000系リニューアル車両
- 復原中の東急5000系「青ガエル」を公開
- 「鉄ポケ」がついに登場!
- 『Nゲージスタートアップガイド』のご案内
- 『プロフェッサー吉岡の私有貨車図鑑』のご案内
- NEW MODEL SPECIAL:E8系「つばさ」 〔KATO〕
- NEW MODEL SPECIAL:OsakaMetro30000系(谷町線・御堂筋線) 〔ポポンデッタ〕
- NEW MODEL SPECIAL:衣浦臨海鉄道 KE65形ホキ1100〔TOMIX〕
- NEW MODEL SPECIAL:JR227系&広電5100形(ラッピングコラボトレイン)〔TOMIX〕
- NEW MODEL SPECIAL:踏切(キットタイプ)新製品インプレッション〔TOMIX〕
- 目次
- 特集 魅力再発見!16番 カツミに聞く日本型16番製品の変遷
- 16番を始めよう!
- 製品加工で宿した北海道の「リアル」
- カツミのクモハ123を完成させよう
- トミーHOスケールの魅力再発見‼
- 16番ゲージ用の撮影兼展示台を作る!
- 週末に愉しむプラ16番
- ニューススクランブル
- 新型車両ガイド 683系6000番代「悠久」
- 新型車両ガイド 東急3000系リニューアル車両
- 復原中の東急5000系「青ガエル」を公開
- 「鉄ポケ」がついに登場!
- 『Nゲージスタートアップガイド』のご案内
- 『プロフェッサー吉岡の私有貨車図鑑』のご案内
- NEW MODEL
- 『ザ・ラストモーメントEF64 1000番代』のご案内
- PREMIUM REVIEW 223系1000番代
- 軽便鉄道模型祭
- ロゼトレインフェスタ2025レポート
- 世界鉄道
- TRAM&CARS
- ミニマムな鉄道情景
- #鉄道絶対領域
- 大連市電DL3000型
- モデルズ陸運局
- テツモ・シンドロームとは?
- 『テツモ・シンドローム』のご案内
- プラレールリアルクラス
- 募集告知
- アンケート読者プレゼント
- 『オオカミが電車を運転するだけ/鉄道模型をはじめるマンガ』のご案内
- 『RMモデルズ公式ジオラマ&レイアウト作例集』のご案内
- 編集後記
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。