月刊現代ギター 2016年5月号 No.629
株式会社現代ギター社 / 2016年04月23日 / 全131ページ
1967年の創刊以来、45年以上にわたってクラシックギターの最新情報を発信し続ける世界的にも有数の専門誌。2016年5月号特集は「バッハとヴァイスの交流」と題し、バロック・リュートの巨匠S.L.ヴァイスと音楽の父と称されるJ.S.バッハはほぼ同年代で交流もあったと伝えられるが、バッハのある組曲にヴァイスのリュート組曲を伴奏に使ったものが発見されており、この経緯を詳報する。第二特集は「ギターの秘曲再発見(初級編)」。添付楽譜は「50の漸進的な小品Op.59より第26番~第32番」、「およげ! たいやきくん」、「ドナ・ドナ」、「女ひとり」他を掲載。※電子版の発売日は毎月末日となります。
                              
          
          
                    目次
- 広告
 - 目次
 - 広告
 - 特集 バッハとヴァイスの交流
 - コンサート・フォト・レポート
 - 第6回イーストエンド国際ギター・フェスティバル
 - 表紙インタビュー/大萩康司
 - コンクール、演奏会通信2016
 - 特別対談/セルソ・マシャド×鈴木大介
 - 愛器を語る/津田昭治(サイモン・アンブリッジ)
 - Jiros Bar~濱田滋郎対談/高橋久美子(作・編曲家)
 - ポインツ・オブ・ギターテクニック/山田 岳
 - 新譜案内
 - 外盤案内
 - 新刊案内
 - 弦測定
 - 第2特集 ギターの秘曲再発見(初級編)
 - 12のエチュード
 - あなたの街のギター教室紹介
 - オールド・ポップス・コレクション/ドナ・ドナ(セクンダ)
 
- 広告
 - 目次
 - 広告
 - 特集 バッハとヴァイスの交流
 - コンサート・フォト・レポート
 - 第6回イーストエンド国際ギター・フェスティバル
 - 表紙インタビュー/大萩康司
 - コンクール、演奏会通信2016
 - 特別対談/セルソ・マシャド×鈴木大介
 - 愛器を語る/津田昭治(サイモン・アンブリッジ)
 - Jiros Bar~濱田滋郎対談/高橋久美子(作・編曲家)
 - ポインツ・オブ・ギターテクニック/山田 岳
 - 新譜案内
 - 外盤案内
 - 新刊案内
 - 弦測定
 - 第2特集 ギターの秘曲再発見(初級編)
 - 12のエチュード
 - あなたの街のギター教室紹介
 - オールド・ポップス・コレクション/ドナ・ドナ(セクンダ)
 - めもらんだむ
 - ポピュラー・ヒット・レパートリー/女ひとり(いずみたく)
 - 名曲・名演 聴き比べ~ナクソス・ミュージック・ライブラリーで聴くギタリストたち
 - 時空を超えて~歴史的ギタリストへのインタビュー
 - ICHIROのギターの宝箱
 - a Tempo日記
 - レパートリー充実講座/ラベリント(E.S.デ・ラ・マーサ)
 - ロンドン便り
 - アンサンブルの広場
 - 今月の見どころ聴きどころ
 - イベント&コンサートガイド
 - 広告
 - コンクール・インフォメーション
 - GGショップ案内
 - GGショッピングガイド
 - 定期購読&バックナンバー
 - オーダーフォーム
 - 奥付
 - 今月の楽譜解説
 - カルカッシ(原 善伸編曲)/50の漸進的な小品Op.59より第26番~第32番
 - 佐瀬寿一(岡崎 誠編曲)/およげ! たいやきくん
 - プラト/カタルーニャの歌~聖母の御子
 - フェランティ/シシリアーナ
 - ヘンツェ/マズルカOp.96
 - フェレール/スペインの小唄
 - 広告
 
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。


            







