月刊現代ギター 2013年12月号 No.599
株式会社現代ギター社 / 2013年11月22日 / 全136ページ
1967年の創刊以来、40年以上にわたってクラシックギターの最新情報を発信し続ける世界的にも有数の専門誌。2013年12月号の特集では、この1年間に発売されたクラシックギターの国内CDを総ざらいする。2013年11月号までの「新譜案内」で紹介した国内盤を改めて一覧にまとめる他、本誌執筆陣により「この1年間で最も印象に残った1枚」をピックアップしその魅力を語ってもらう。第2特集では、現在、スペインで再評価され脚光を浴びつつあるギタリスト&作曲家、キンティン・エスケンブレを取り上げ紹介する。
目次
- 目次
- 特集:この1年の国内CD総ざらい
- コンサート・フォト・レポート
- 愛器を語る:オルガ・アメルキーナ=ヴェラ(グレゴリー・バイヤーズ2006)
- 濱田滋郎対談:沖 仁(フラメンコ・ギタリスト)
- インタビュー:イリーナ・クリコヴァ
- インタビュー:エンリケ・ラミレス(5世)×アマリア・ラミレス
- 表紙インタビュー:河野智美
- 第3回長崎ギターコンクール
- 第31回スペインギター音楽コンクール
- 第2特集:今、脚光を浴びるギタリスト キンティン・エスケンブレ
- ギター弦測定:ハナバッハ/エクスクルーシブ
- ギター音楽の歴史 第9回:初期ロマン派の音楽1
- ギターは小さなオーケストラ 第9回:ホアキン・ロドリーゴ
- a Tempo日記
- あなたならどう弾く? 運指クイズ
- ポピュラーヒット・レパートリー すてきなホリデイ (竹内まりや)67
- セゴビアとパキータ 第33回
- ロンドン便り
- ニューヨーク便り
- 目次
- 特集:この1年の国内CD総ざらい
- コンサート・フォト・レポート
- 愛器を語る:オルガ・アメルキーナ=ヴェラ(グレゴリー・バイヤーズ2006)
- 濱田滋郎対談:沖 仁(フラメンコ・ギタリスト)
- インタビュー:イリーナ・クリコヴァ
- インタビュー:エンリケ・ラミレス(5世)×アマリア・ラミレス
- 表紙インタビュー:河野智美
- 第3回長崎ギターコンクール
- 第31回スペインギター音楽コンクール
- 第2特集:今、脚光を浴びるギタリスト キンティン・エスケンブレ
- ギター弦測定:ハナバッハ/エクスクルーシブ
- ギター音楽の歴史 第9回:初期ロマン派の音楽1
- ギターは小さなオーケストラ 第9回:ホアキン・ロドリーゴ
- a Tempo日記
- あなたならどう弾く? 運指クイズ
- ポピュラーヒット・レパートリー すてきなホリデイ (竹内まりや)67
- セゴビアとパキータ 第33回
- ロンドン便り
- ニューヨーク便り
- 新時代のギターメソッド 第21回:ギターをもっと歌わせる(実践編)
- レパートリー充実講座:ラ・ヴァレンティーナ(ポンセ)
- 新譜案内
- 外盤案内
- 新刊案内
- アンサンブルの広場
- 各地から
- コンクール・インフォメーション
- 今月の見どころ聴きどころ
- イベント&コンサート・ガイド
- めもらんだむ
- GGショッピング・ガイド
- 定期購読+バックナンバー
- FAX申込書
- 奥付
- 今月の楽譜
- ヴァヴィロフ~カッチーニ:アヴェ・マリア(河野智美・編曲)
- カルッリ:2台のギターのための24の漸進的なレッスン第18番
- アルベニス:セビーリャ(エスケンブレ・編曲)
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。