月刊現代ギター 2013年4月号 No.590
株式会社現代ギター社 / 2013年03月23日 / 全132ページ
世界的にも有数のクラシックギター専門誌。2013年4月号では、「GG(Grand Generation)世代のためのギター再入門」と題し、経済的・時間的に余裕が出来た60代以上の方々が今後の楽しみとして、かつて親しんだギターに再チャレンジする場合に役立つ情報を特集。身体に負担を掛けず無理なくギターに取り組むための、ショートスケールの楽器、ローテンションの弦、支持具、効果的な練習法、便利な教本等を紹介する。
目次
- 目次
- 特集:GG(Grand Generation)世代のためのギター再入門
- コンサート・フォト・レポート
- 愛器を語る:大島 直(ドミニク・フィールド)
- 第3回イーストエンド国際ギターフェスティバル
- 第39回日本スペインギター協会ニューイヤーコンサート
- Jiro’s Bar~濱田滋郎対談:寺前浩之(バンドリン、テナーギター奏者)
- 名工ガブリエル・フレタ逝去
- インタビュー:ティボー・コーヴァン
- インタビュー:木村 大
- 表紙インタビュー:アンドリュー・ヨーク
- 第2特集:インターネット時代のギターの楽しみ方
- ギター音楽の歴史 第1回:古代ギリシャの音楽と思想
- ギターは小さなオーケストラ 第1回:ヴィラ=ロボス
- あなたならどう弾く? 運指クイズ
- ポピュラーヒットレパートリー 第1回:さくら(森山直太朗)
- ラテンアメリカ音楽地図 最終回:フォルクローレという言葉2
- セゴビアとパキータ 第25回
- a Tempo日記 第37回:スペイン、スペイン、スペイン!
- ロンドン便り
- 目次
- 特集:GG(Grand Generation)世代のためのギター再入門
- コンサート・フォト・レポート
- 愛器を語る:大島 直(ドミニク・フィールド)
- 第3回イーストエンド国際ギターフェスティバル
- 第39回日本スペインギター協会ニューイヤーコンサート
- Jiro’s Bar~濱田滋郎対談:寺前浩之(バンドリン、テナーギター奏者)
- 名工ガブリエル・フレタ逝去
- インタビュー:ティボー・コーヴァン
- インタビュー:木村 大
- 表紙インタビュー:アンドリュー・ヨーク
- 第2特集:インターネット時代のギターの楽しみ方
- ギター音楽の歴史 第1回:古代ギリシャの音楽と思想
- ギターは小さなオーケストラ 第1回:ヴィラ=ロボス
- あなたならどう弾く? 運指クイズ
- ポピュラーヒットレパートリー 第1回:さくら(森山直太朗)
- ラテンアメリカ音楽地図 最終回:フォルクローレという言葉2
- セゴビアとパキータ 第25回
- a Tempo日記 第37回:スペイン、スペイン、スペイン!
- ロンドン便り
- ニューヨーク便り
- 新時代のギターメソッド 第13回:p指のアクションと内声を聴く
- レパートリー充実講座:主題と変奏Op.18(ブラームス)
- 新譜案内
- めもらんだむ
- 外盤案内
- 新刊案内
- あんさんぶるの広場
- 各地から
- コンクール・インフォメーション
- 今月の見どころ聴きどころ
- イベント&コンサート・ガイド
- バックナンバー一覧
- GGショッピング・ガイド
- 定期購読案内+バックナンバー
- 今月の楽譜
- カルッリ:2台のギターのための24の漸進的なレッスン第1番~第4番
- カリェーハ:古風な組曲 1.アレマンダ、2.サラバンダ
- コスト:デルフザイルOp.19
- 莉燦馮:ジュリーの海&空
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。