購入前に目次をご確認ください

Wedge 2024年11月号

ウェッジ / 2024年10月19日 / 全94ページ

【特集】民主主義は人々を幸せにするのか?
「民主主義が危機に瀕している」といわれて久しい。11月に大統領選を控える米国では、選挙結果次第で「内戦」の再来が懸念されている。欧州では右派ポピュリズムが台頭し、世界では権威主義化する民主主義国も増えている。さらに、インターネットやSNS、そして、AIの爆発的な普及により、世の中には情報が溢れ、社会はより複雑化している。民主主義が様々な「脅威」に晒されている今、民主主義をどう守り、改革していくのか。その方向性を提示する。

目次

  • 目次
  • UAE発の“交通革命”に 日本企業はチャンスを見出せ(関口和一 MM総研 代表取締役所長)
  • 「女性・平和・安全保障」で日本はもっと世界に貢献できる(ショージ・シャンティ 米国笹川平和財団 プログラムディレクター)
  • 特集民主主義は人々を幸せにするのか?
  • 【Part 1】米国社会の分断は危険水域 第二の「南北戦争」勃発か?(冷泉彰彦 作家、ジャーナリスト)
  • 【Part 2】「危機の本質は内部に宿る」 民主主義を問い直す(佐伯啓思 京都大学名誉教授 )
  • Q&A イチから分かる民主主義 ワンポイントレッスン(市原麻衣子 一橋大学大学院法学研究科 教授)
  • 【Part 3】ネガティブ・リテラシーを持ち 情報過剰時代を生き抜く(佐藤卓己 上智大学文学部 教授、京都大学名誉教授)
  • 【Part 4】台頭するポピュリズム 民主政治の歪みを正そう(吉田 徹 同志社大学政策学部 教授)
  • 【Part 5】AIの力で民主主義はアップデートできるのか?(東 浩紀 批評家・作家、ゲンロン創業者)
  • 【Part 6】日本人が知っておきたい 米中露にとっての「民主」とは(海野素央 明治大学政治経済学部 教授 × 富坂 聰 ジャーナリスト × 加藤 学 国際協力銀行 エネルギー・ソリューション部長)
  • Interview 「自助」を民に押し付け 政治家は責任を放棄するな(泉 房穂 前明石市長)
  • 【Part 7】日本を真の民主主義国へ 「対話のある社会」をつくろう(暉峻淑子 埼玉大学名誉教授)Column 練馬発「対話的研究会」という試み(編集部)
  • 各駅短歌(穂村弘)
  • 問題は「土用の丑の日」にあらず ウナギの消費に適正上限を(海部健三 中央大学法学部 教授)COLUMN 天然ウナギを増やすため 住環境を整える
  • 胃袋を満たしたひとびと(湯澤規子) 麻井宇介[ワイン醸造家、評論家]
  • 「台湾海峡危機」阻止へ 抑止力強化で日本がすべきこと(渡邊剛次郎 元海将、元横須賀地方総監)
  • 日本病にもがく中国(富坂聰) 「できっこない」を実現 ジョセフ・ナイにも学ぶ中国
  • 新幹線を支える匠たち(大坂直樹)新幹線の“かかりつけ医” 車両の不具合は私たちにお任せを(新幹線エンジニアリング)
  • 偉人の愛した一室(羽鳥好之)川上貞奴 「二葉館」(愛知県名古屋市)
  • 目次
  • UAE発の“交通革命”に 日本企業はチャンスを見出せ(関口和一 MM総研 代表取締役所長)
  • 「女性・平和・安全保障」で日本はもっと世界に貢献できる(ショージ・シャンティ 米国笹川平和財団 プログラムディレクター)
  • 特集民主主義は人々を幸せにするのか?
  • 【Part 1】米国社会の分断は危険水域 第二の「南北戦争」勃発か?(冷泉彰彦 作家、ジャーナリスト)
  • 【Part 2】「危機の本質は内部に宿る」 民主主義を問い直す(佐伯啓思 京都大学名誉教授 )
  • Q&A イチから分かる民主主義 ワンポイントレッスン(市原麻衣子 一橋大学大学院法学研究科 教授)
  • 【Part 3】ネガティブ・リテラシーを持ち 情報過剰時代を生き抜く(佐藤卓己 上智大学文学部 教授、京都大学名誉教授)
  • 【Part 4】台頭するポピュリズム 民主政治の歪みを正そう(吉田 徹 同志社大学政策学部 教授)
  • 【Part 5】AIの力で民主主義はアップデートできるのか?(東 浩紀 批評家・作家、ゲンロン創業者)
  • 【Part 6】日本人が知っておきたい 米中露にとっての「民主」とは(海野素央 明治大学政治経済学部 教授 × 富坂 聰 ジャーナリスト × 加藤 学 国際協力銀行 エネルギー・ソリューション部長)
  • Interview 「自助」を民に押し付け 政治家は責任を放棄するな(泉 房穂 前明石市長)
  • 【Part 7】日本を真の民主主義国へ 「対話のある社会」をつくろう(暉峻淑子 埼玉大学名誉教授)Column 練馬発「対話的研究会」という試み(編集部)
  • 各駅短歌(穂村弘)
  • 問題は「土用の丑の日」にあらず ウナギの消費に適正上限を(海部健三 中央大学法学部 教授)COLUMN 天然ウナギを増やすため 住環境を整える
  • 胃袋を満たしたひとびと(湯澤規子) 麻井宇介[ワイン醸造家、評論家]
  • 「台湾海峡危機」阻止へ 抑止力強化で日本がすべきこと(渡邊剛次郎 元海将、元横須賀地方総監)
  • 日本病にもがく中国(富坂聰) 「できっこない」を実現 ジョセフ・ナイにも学ぶ中国
  • 新幹線を支える匠たち(大坂直樹)新幹線の“かかりつけ医” 車両の不具合は私たちにお任せを(新幹線エンジニアリング)
  • 偉人の愛した一室(羽鳥好之)川上貞奴 「二葉館」(愛知県名古屋市)
  • MANGAの道は世界に通ず(保手濱彰人) どうすれば人生は好転できる? 不幸の連鎖を止めるには
  • 商いのレッスン(笹井清範)「働かないおじさん」問題への対応
  • 時代をひらく新刊ガイド(稲泉連) 『世界を支配するアリの生存戦略』 砂村栄力
  • 拝啓オヤジ(相米周二)
  • 一冊一会
  • フィクサー(真山仁) 
  • モノ語り。(水代優)
  • 読者からウェッジから
  • 表4

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「ビジネス・マネー」
2024年10月25日

総合ランキング
2024年10月25日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play