インプレス[ビジネス]ムック ちょっと自慢できる ヒコーキの雑学100
インプレス / 2019年07月05日 / 全223ページ
乗ったり、見たり……と、身近な乗り物であるヒコーキは、老若男女を問わず人気があるが、「パイロットになるには学歴は関係ない」「制服を見れば、機長か副操縦士かが分かる」など、意外と知らないことが多い。本書では、そんなヒコーキの雑学を、「パイロット&キャビンアテンダント編」「機材編」「空港編」「機内編」に分けて、100個用意。世界中を駆け巡り、ヒコーキの世界を知り尽くした男、航空写真家 チャーリィ古庄(2014年、「世界で最も多くの航空会社に搭乗した人」としてギネス認定)がユニークなイラストを交えて解説する。
目次
- ギャラリー
- はじめに
- 目次
- パイロット&キャビンアテンダント編
- 01 パイロットになるのに学歴は関係ない
- 02 ヒコーキに搭乗するCAの人数は座席数で決まる
- 03 パイロットは特殊な地図を使っている
- 04 制服を見れば機長か副操縦士かが分かる
- 05 パイロットと管制塔の無線は誰でも聞ける
- 06 パイロットには定期的な訓練・試験・身体検査がある
- 07 日本では眼鏡をかけたCAはいない
- 08 大型のヒコーキ免許では小型のヒコーキに乗れない
- 09 CAのメインの仕事は緊急時の保安要員
- 10 パイロットは別々の機内食を食べる
- 11 パイロットの人数は飛行時間で変わる
- 12 LCCだってパイロットの基準は変わらない
- 13 長距離路線のパイロットはベッドで横になれる
- 14 CAには身長制限がない
- 15 パイロットの乗務時間には制限がある
- 16 客室乗務員のことを必ずCAと呼ぶわけではない
- ギャラリー
- はじめに
- 目次
- パイロット&キャビンアテンダント編
- 01 パイロットになるのに学歴は関係ない
- 02 ヒコーキに搭乗するCAの人数は座席数で決まる
- 03 パイロットは特殊な地図を使っている
- 04 制服を見れば機長か副操縦士かが分かる
- 05 パイロットと管制塔の無線は誰でも聞ける
- 06 パイロットには定期的な訓練・試験・身体検査がある
- 07 日本では眼鏡をかけたCAはいない
- 08 大型のヒコーキ免許では小型のヒコーキに乗れない
- 09 CAのメインの仕事は緊急時の保安要員
- 10 パイロットは別々の機内食を食べる
- 11 パイロットの人数は飛行時間で変わる
- 12 LCCだってパイロットの基準は変わらない
- 13 長距離路線のパイロットはベッドで横になれる
- 14 CAには身長制限がない
- 15 パイロットの乗務時間には制限がある
- 16 客室乗務員のことを必ずCAと呼ぶわけではない
- 17 パイロットは訓練中に長距離飛行を体験する
- 18 CAも機材ごとの資格を取得しないと乗務できない
- 19 ヒコーキの免許は車より若くして取得できる
- 20 ジーンズやポロシャツが制服の航空会社がある
- Column1 飛びすぎはつらいよ! 1泊3日の海外出張
- 機材編
- 21 ヒコーキは短くて10年、長いと50年も使用される
- 22 日本着でもっとも飛行時間がかかる路線はメキシコシティ
- 23 ヒコーキにも1年に1度車検がある
- 24 自社保有のヒコーキを1機も持っていない航空会社もある
- 25 ヒコーキの窓は3層構造になっている
- 26 旅客機でも割と多くの貨物を運んでいる
- 27 ヒコーキの水平飛行は、じつは水平じゃない
- 28 国際線ビジネスクラスのシートに国内線で乗れる
- 29 ヒコーキを購入するときは航空会社がエンジンを選ぶ
- 30 同型のヒコーキでも胴体が長いものと短いものがある
- 31 ヒコーキの塗装にステッカーを貼るものがある
- 32 地球上のほとんどの場所に直接飛べるヒコーキがある
- 33 ヒコーキはバックできるが、しないようにしている
- 34 エンジンの最大出力には時間制限がある
- 35 ドラム缶1,500本以上の燃料を積むことができる
- 36 ヒコーキの翼はまあまあしなる
- 37 小型機は搭乗時に乗客の体重を計っている
- 38 ジェットエンジンには渦巻き模様が描かれている
- 39 ヒコーキのタイヤは約200回使うと交換する
- 40 空の仲間にも優先順位がある
- 41 ヒコーキは手作業で洗浄する
- 42 空にも目には見えない決められた道がある
- 43 ヒコーキは気温が高いと性能が低下する
- 44 ヒコーキの乗り降りは左側が基本
- 45 もっとも大きなヒコーキは、なんと800人乗り
- 46 ヒコーキは視界ゼロでも自動で着陸できる
- 47 滑走路ではなく水上を離着するヒコーキがある
- 48 富士山の4倍以上の高さを飛べるヒコーキがある
- 49 ヒコーキにもナンバープレートのようなものがある
- 50 世界の空を飛ぶ眼科専門の病院機がある
- 51 ヒコーキのボディ外板は最薄2mm程度しかない
- 52 コックピットの窓が開けられるヒコーキもある
- 53 ヒコーキは雷に打たれても墜落することはない
- 54 ジャンボジェット機はベンツ6,000台分の価格
- 55 ヒコーキにもスピード違反がある
- 56 小型プロペラ機の操縦は意外と難しい
- 57 ヒコーキは風向きによって飛ぶ方向が違う
- 58 米大統領が私用で使えるエアフォースワン
- 59 世界でもっとも短い路線の飛行時間はわずか2分
- 60 ヒコーキの事故率はかなり低い
- 61 顔パスで乗れる航空会社がある
- 62 行きと帰りで飛行時間がかなり違うことがある
- 63 エンジンの数は昔よりも減っている
- 64 悪天候時、着陸できるヒコーキとできないヒコーキがある
- Column2 その男・不審者につき! 海外の撮影は命がけ
- 空港編
- 65 滑走路は、じつは平らではない
- 66 航空会社が座席数よりも多くの予約を取るのは常識
- 67 空港の管理者は国、県、民間とさまざま
- 68 雪国の空港の滑走路の標示はオレンジ色
- 69 空港にも守るべき門限がある
- 70 ライフル銃を持った人が滑走路に時々現れる
- 71 雪の滑走路を除雪する特別チームがある
- 72 空港職員のアルファベットの読み方は普通とは違う
- 73 夜の滑走路に輝く照明の色には意味がある
- 74 日本には100近い空港がある
- 75 管制官がいない空港もある
- 76 空港にはヒコーキを誘導する仕事がある
- 77 雪の日は離陸前に謎の液体をヒコーキにかける
- 78 最新の空港はチェックインも出国審査も無人で行う
- 79 戦闘機と旅客機が同じ滑走路を使っている
- Column3 〇〇と航空写真家は高いところが好き!?
- 機内編
- 80 世界には自由席のヒコーキがある
- 81 水ようかんは持ち込めるがBigプッチンプリンはダメ
- 82 機内でシャワーを浴びられるヒコーキがある
- 83 ヒコーキの座席数は航空会社が決められる
- 84 ホテルのような個室でバトラー付きのヒコーキがある
- 85 離着陸時にアメをなめると耳がツーンとしにくくなる
- 86 海外ではペット同伴でヒコーキに乗れる
- 87 非常口座席に座るにはクリアすべき条件がある
- 88 機内清掃は専門のプロフェッショナルが行う
- 89 ファーストクラスよりも上のクラスがある
- 90 太った人専用のシートベルトがある
- 91 バイオリンを持ち込むときは楽器用の席を予約できる
- 92 機内で食べる食事は味がいつもと違う
- 93 進行方向とは逆方向に座る座席がある
- 94 上級クラスなら専用車でヒコーキまで送迎してくれる
- 95 機内には青竹踏みなど意外なものが積まれている
- 96 出発前に座席を移動してはいけない
- 97 必ず神様に祈ってから出発する航空会社がある
- 98 パイロット気分が楽しめるカラオケがある
- 99 着陸前に機内で殺虫剤を散布する航空会社がある
- 100 LCCにもビジネスクラスがある
- おわりに
- 奥付
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。