購入前に目次をご確認ください

毎日ムック Newsがわかる総集編 2026年版

毎日新聞出版 / 2025年11月07日 / 全113ページ

 トランプ大統領再登場で幕を開けた2025年。トランプ関税で世界が振り回されたけど、そもそも関税ってどんな仕組み? なぜコメがスーパー店頭から消えたの? 大阪・関西万博のテーマって何だったっけ? プラごみ規制でなぜ各国の足並みがそろわないの?
 中学入試にも出そうな課題の核心が、ふんだんにちりばめられた図やイラスト、写真でパッとつかめます。親子一緒にパラパラめくりながら、感じたことや疑問に思ったことについて話せば、受験前のおさらいにもなるはず。
 ニュース解説でおなじみの池上彰さんが、巻頭インタビューで2025年を振り返ります。学習塾による時事問題の傾向についての解説で試験対策を再確認しましょう。

目次

  • はじめに
  • 巻頭インタビュー 池上彰さん、2025年はどんな年でしたか?
  • 首都圏模試センター代表の山下一さんに聞きました 時事問題には「三つのタイプ」がある
  • 目次
  • 第1章 平和
  • 戦後80年 不戦の思い 新たに
  • 80年前の子どもたち
  • 太平洋戦争を知ろう
  • 戦争ミュージアムを訪ねて
  • 核なき世界へ 決意新た
  • 日本被団協にノーベル平和賞
  • 平和の番人 国連の80年
  • 新たなローマ教皇が誕生
  • ニュース検定<平和に関する問題>
  • 第2章 環境・科学技術
  • 大阪・関西万博まるわかりガイド
  • ロケットでGO その先の宇宙へ
  • プラごみ条約 合意できず
  • ロサンゼルス山火事 温暖化の影響じわり
  • 太陽フレアってなんだ?
  • はじめに
  • 巻頭インタビュー 池上彰さん、2025年はどんな年でしたか?
  • 首都圏模試センター代表の山下一さんに聞きました 時事問題には「三つのタイプ」がある
  • 目次
  • 第1章 平和
  • 戦後80年 不戦の思い 新たに
  • 80年前の子どもたち
  • 太平洋戦争を知ろう
  • 戦争ミュージアムを訪ねて
  • 核なき世界へ 決意新た
  • 日本被団協にノーベル平和賞
  • 平和の番人 国連の80年
  • 新たなローマ教皇が誕生
  • ニュース検定<平和に関する問題>
  • 第2章 環境・科学技術
  • 大阪・関西万博まるわかりガイド
  • ロケットでGO その先の宇宙へ
  • プラごみ条約 合意できず
  • ロサンゼルス山火事 温暖化の影響じわり
  • 太陽フレアってなんだ?
  • いきものたちの危機
  • アニマルウェルフェアを学ぶ
  • 暑すぎて部活ができなくなる!?
  • 10代のうちに強くする! 骨のチカラ
  • ニュース検定<環境・科学技術に関する問題>
  • 第3章 日本のニュース
  • 衆院選 与党大敗 過半数割れ
  • 参院選 自公過半数割れ 衆院に続き少数与党に
  • ゆれる選挙のジョーシキ
  • どうなる コメ不足!?
  • どうなる コメ価格の安定
  • 南海トラフ巨大地震で死者30万人!?
  • あなたはどう考える? 選択的夫婦別姓
  • 琵琶湖疏水が国宝に!
  • オンラインカジノは罪
  • 昭和をわかせたミスタープロ野球
  • サブオと旅する「昭和100年」
  • 第4章 海外のニュース
  • またトラ アメリカ トランプ大統領再び
  • トランプ大統領 関税を引き上げ
  • 世界をほんろう トランプ劇場
  • パレスチナ・ハマスとイスラエル
  • ウクライナに平和を
  • 月刊Newsがわかる を日々の学びに活用しよう!

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「ニュース」
2025年10月31日

総合ランキング
2025年11月05日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play