購入前に目次をご確認ください

できる Jw_cad 8

インプレス / 2023年01月12日 / 全320ページ

人気のJw_cad入門書を一新。大きく見やすい画面表示はそのままに、全体を「基本編」「活用編」の2部構成とし、誌面デザインも一新しました。
基本編では線の引き方、図形の配置といった作図の基礎から丁寧に解説。活用編では集合住宅の平面図などを作図しながら、業務に役立つテクニックを紹介。この1冊でJw_cadをくまなく学べます。
また、読者特典としてレッスンごとに練習用ファイルと操作後のファイルをダウンロード可能。操作手順がわかるYouTube動画や豊富な図形サンプルなども利用できます。

目次

  • ご利用の前に必ずお読みください
  • まえがき
  • 本書の読み方
  • 練習用ファイルの使い方
  • 目次
  • 本書の構成
  • 基本編・第1章 Jw_cadの基礎を学ぼう
  • レッスン01 Jw_cadに触ってみよう
  • レッスン02 Jw_cadの特長を知ろう
  • レッスン03 Jw_cadをインストールしよう
  • レッスン04 各部の名称を確認しよう
  • レッスン05 初期設定をしよう
  • レッスン06 ファイルを開くには
  • レッスン07 画面を拡大・縮小する
  • レッスン08 線を描くには
  • レッスン09 円を描くには
  • レッスン10 線・円・文字を消去するには
  • レッスン11 線や円の一部を消去するには
  • この章のまとめ
  • 基本編・第2章 長さや角度を指定して作図しよう
  • ご利用の前に必ずお読みください
  • まえがき
  • 本書の読み方
  • 練習用ファイルの使い方
  • 目次
  • 本書の構成
  • 基本編・第1章 Jw_cadの基礎を学ぼう
  • レッスン01 Jw_cadに触ってみよう
  • レッスン02 Jw_cadの特長を知ろう
  • レッスン03 Jw_cadをインストールしよう
  • レッスン04 各部の名称を確認しよう
  • レッスン05 初期設定をしよう
  • レッスン06 ファイルを開くには
  • レッスン07 画面を拡大・縮小する
  • レッスン08 線を描くには
  • レッスン09 円を描くには
  • レッスン10 線・円・文字を消去するには
  • レッスン11 線や円の一部を消去するには
  • この章のまとめ
  • 基本編・第2章 長さや角度を指定して作図しよう
  • レッスン12 長さや角度の指定方法を覚えよう
  • レッスン13 長さと角度を指定した線を描こう
  • レッスン14 線を平行複写しよう
  • レッスン15 線を伸縮しよう
  • レッスン16 作図する線の色と種類を変更しよう
  • レッスン17 交差した線の角を作成しよう
  • レッスン18 外側にも長方形を作図しよう
  • レッスン19 半径を指定して円を作ろう
  • レッスン20 寸法を指定して長方形を作ろう
  • レッスン21 長さや幅を測定しよう
  • この章のまとめ
  • 基本編・第3章 家具の平面図を作図しよう
  • レッスン22 選択と複写を使って平面図を作図しよう
  • レッスン23 図面の左半分を印刷しよう
  • レッスン24 ベッドの外形線を作図しよう
  • レッスン25 引き出しを作図しよう
  • レッスン26 引き出しを複写しよう
  • レッスン27 補助線で円弧を作成しよう
  • レッスン28 中心点を指示せずに円弧を作図しよう
  • この章のまとめ
  • 基本編・第4章 文字や寸法を書き入れよう
  • レッスン29 文字と寸法の操作を覚えよう
  • レッスン30 図面に文字を書き入れよう
  • レッスン31 指示位置からずらして記入しよう
  • レッスン32 斜線上に文字を記入しよう
  • レッスン33 円の中心に文字を記入しよう
  • レッスン34 文字を修正しよう
  • レッスン35 寸法を記入しよう
  • レッスン36 寸法の設定を変更しよう
  • レッスン37 連続する寸法を記入しよう
  • レッスン38 垂直方向の寸法を記入しよう
  • レッスン39 全体の寸法を記入しよう
  • レッスン40 半径寸法を記入しよう
  • この章のまとめ
  • 基本編・第5章 レイヤを使いこなそう
  • レッスン41 レイヤの仕組みと使い方を覚えよう
  • レッスン42 レイヤの状態を確認しよう
  • レッスン43 書込レイヤを指定して作図しよう
  • レッスン44 レイヤバーでレイヤを操作しよう
  • レッスン45 レイヤ[A]に家具を配置しよう
  • レッスン46 レイヤを変更して家具を配置しよう
  • レッスン47 平面図に曲線属性を加えよう
  • レッスン48 家具平面図を図形登録しよう
  • レッスン49 表題枠を図形登録しよう
  • レッスン50 登録した家具を配置しよう
  • レッスン51 レイヤ名を変更して保存しよう
  • この章のまとめ
  • 活用編・第6章 図面枠を作るには
  • レッスン52 図面作図用のテンプレートを作ろう
  • レッスン53 印刷枠を作図するには
  • レッスン54 図面枠を作図するには
  • レッスン55 重複した線を削除するには
  • レッスン56 印刷線幅を設定して図面を保存するには
  • この章のまとめ
  • 活用編・第7章 部屋の平面図を作るには
  • レッスン57 部屋平面図を作図しよう
  • レッスン58 作図の準備をするには
  • レッスン59 通り芯を作図するには
  • レッスン60 壁芯を作図するには
  • レッスン61 各部の寸法を記入するには
  • レッスン62 目盛を表示するには
  • レッスン63 壁線を作図するには
  • レッスン64 壁線をつなげて作図するには
  • レッスン65 建具を配置するには
  • レッスン66 バスやトイレを配置するには
  • レッスン67 玄関収納と框の線を追加するには
  • レッスン68 平面図を完成するには
  • この章のまとめ
  • 活用編・第8章 図面を流用・編集するには
  • レッスン69 図面の流用に役立つ操作を覚えよう
  • レッスン70 図面を回転移動するには
  • レッスン71 図面を反転複写するには
  • レッスン72 他の図面の一部を複写するには
  • レッスン73 図の一部を部分詳細図に流用するには
  • レッスン74 大きさを変更して複写するには
  • レッスン75 図面の一部を伸縮するには
  • この章のまとめ
  • 活用編・第9章 図面に加筆するには
  • レッスン76 図面を見栄えよく整えよう
  • レッスン77 躯体にハッチングするには
  • レッスン78 床面にハッチングするには
  • レッスン79 立面に一定間隔の横線を引くには
  • レッスン80 図面の一部を塗りつぶすには
  • レッスン81 画像を挿入するには
  • レッスン82 円に合わせてトリミングするには
  • レッスン83 文字の背景を白抜きにするには
  • この章のまとめ
  • 活用編・第10章 効率よく作図するには
  • レッスン84 作図のバリエーションを体験しよう
  • レッスン85 寸法値を編集するには
  • レッスン86 壁線を一括で作図するには
  • レッスン87 異なる振分けの壁線を作図するには
  • レッスン88 コーナーや伸縮を一括で処理するには
  • レッスン89 壁の開口を素早く処理するには
  • レッスン90 開口幅に合わせて建具を配置するには
  • レッスン91 向きを調整して片開戸を配置するには
  • レッスン92 4寸勾配の屋根を作図するには
  • レッスン93 照明機器の配線を作図するには
  • この章のまとめ
  • 付録 マウスの操作方法
  • 用語集
  • 索引
  • できるサポートのご案内
  • 本書を読み終えた方へ
  • 著者プロフィール
  • 奥付
  • 裏表紙書籍サポート番号

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

総合ランキング
2024年04月25日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play