月刊現代ギター 2013年9月号 No.596
株式会社現代ギター社 / 2013年08月23日 / 全138ページ
1967年の創刊以来、40年以上にわたってクラシックギターの最新情報を発信し続ける世界的にも有数の専門誌。2013年9月号の特集は「トーレスの音色の秘密」と題し、モダン楽器としてのクラシックギターの基盤を作ったギター製作史上最大の改革者であるアントニオ・デ・トーレスを取り上げる。トーレスはいかにしてあの美しい音色を獲得したのか? 現存するトーレス製作のギターを紹介しながら当時の資料を辿りトーレスの美音の秘密に迫る。また、6月26日に惜しくも逝去されたギタリスト稲垣 稔氏を悼み有縁の方々による追悼の言葉を掲載する。添付楽譜としてマティーカ「ハイドンの『皇帝』の主題による変奏曲Op.7」他を掲載。
目次
- 目次
- 特集:トーレスの音色の秘密
- コンサート・フォト・レポート
- 愛器を語る:佐々木 忠(阿部康幸2012)
- 濱田滋郎対談:荒川 洋(フルート奏者)
- インタビュー:ドン・ウィルソン&ボブ・スポルディング(ザ・ベンチャーズ)
- 表紙インタビュ:朴 葵姫
- インタビュー:福田進一&小暮浩史~新譜「舞踏の旋回」を語る
- インタビュー:カルロ・アンブロジオ
- アジア国際ギターフェスティバル&コンペティション2013
- 第25回日本ギター重奏フェスタ
- 第42回神奈川新人ギタリストオーディション
- 第38回ギター音楽大賞
- 追悼:稲垣 稔
- めもらんだむ
- ギター音楽の歴史 第6回:バロックの音楽(その2)
- ギターは小さなオーケストラ 第6回:マヌエル・マリア・ポンセ
- a Tempo日記 第42回:EMI解体! 旧東芝音楽工業も消えた
- あなたならどう弾く? 運指クイズ(第6回)
- セゴビアとパキータ 第30回
- 目次
- 特集:トーレスの音色の秘密
- コンサート・フォト・レポート
- 愛器を語る:佐々木 忠(阿部康幸2012)
- 濱田滋郎対談:荒川 洋(フルート奏者)
- インタビュー:ドン・ウィルソン&ボブ・スポルディング(ザ・ベンチャーズ)
- 表紙インタビュ:朴 葵姫
- インタビュー:福田進一&小暮浩史~新譜「舞踏の旋回」を語る
- インタビュー:カルロ・アンブロジオ
- アジア国際ギターフェスティバル&コンペティション2013
- 第25回日本ギター重奏フェスタ
- 第42回神奈川新人ギタリストオーディション
- 第38回ギター音楽大賞
- 追悼:稲垣 稔
- めもらんだむ
- ギター音楽の歴史 第6回:バロックの音楽(その2)
- ギターは小さなオーケストラ 第6回:マヌエル・マリア・ポンセ
- a Tempo日記 第42回:EMI解体! 旧東芝音楽工業も消えた
- あなたならどう弾く? 運指クイズ(第6回)
- セゴビアとパキータ 第30回
- ロンドン便り
- ニューヨーク便り
- 新時代のギターメソッド 第18回:アポジャトゥーラ、非和声音などへの理解
- レパートリー充実講座 私の愛する花の選集Op.46(ジュリアーニ)
- 新譜案内
- 外盤案内
- 新刊紹介
- アンサンブルの広場
- 各地から 海外から
- 今月の見どころ聴きどころ
- イベント&コンサート・ガイド
- GGショッピング・ガイド
- 定期購読&バックナンバー
- 奥付
- 今月の楽譜
- マティーカト:ハイドンの『皇帝』の主題による変奏曲Op.7
- 莉燦馮:夕暮れの情景
- カルッリ:2台のギターのための24の漸進的なレッスン第15番
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。