購入前に目次をご確認ください

蒸気機関車EX Vol.60

イカロス出版 / 2025年03月28日 / 全160ページ

第一特集は高木宏之氏による「ハドソン&バークシャー 2軸従台車テンダ機概論」。改造により2軸従台車化されたC60・61・62、D60・61・62に着目し、誕生の経緯やメカニズム、ヒストリーなどを深掘りする。連載では、西村勇夫氏「先達の轍」ではD52ボイラ爆発事故の詳細、椎橋俊之氏「鉄の馬と兵ども」では、房総半島の蒸機に乗務した千葉・新小岩機関区のOBの話をドキュメントで展開。また大山 正氏のC61形蒸気機関車 33両の軌跡と横顔は補遺集として連載が再開となった。復活蒸機の題材としては、現在修繕作業中のJR西日本C571の全般検査・修繕の模様も様子をレポートする。

目次

  • AD
  • CONTENTS
  • カメラと旅する四季の鉄道 「ばんもの」走って四半世紀
  • ハドソン・バークシャー 2軸従台車テンダ機概論
  • 履歴簿に見る機関車の一生 第60回 D51 742
  • 先達の轍 第25回 戦中・戦後、激動の記録 D52ボイラ爆発事故1
  • 鉄の馬と兵ども 第36回 房総半島にたなびく煙 千葉機関区・新小岩機関区
  • 蒸気機関車EX(エクスプローラー)バックナンバーのご案内
  • C61形蒸気機関車 33両の軌跡とその横顔 補遺集1
  • よみがえれC57 1 Ⅱ 全般検査レポート1
  • 公園機関車を撮る 第22回 井笠鉄道7号機&C61 19
  • 電気機関車EX(エクスプローラー)のご案内
  • AD
  • お悔やみ 白井 昭さん
  • NEWS STEAM! 全国蒸機最新情報 「SL大樹小江戸とちぎ」特別運行
  • 新聞社が見た鉄道 第30回 スイッチバックとループ線
  • 見蒸必撮 あの熱き日 第58回 ブラスト高らかに“トラ塗り”が行く
  • 蒸気機関車と私 第38回 ひっそり消えていった三美の機関車
  • 原稿募集
  • 機関車を読む 第27回 8900形8927号機
  • AD
  • CONTENTS
  • カメラと旅する四季の鉄道 「ばんもの」走って四半世紀
  • ハドソン・バークシャー 2軸従台車テンダ機概論
  • 履歴簿に見る機関車の一生 第60回 D51 742
  • 先達の轍 第25回 戦中・戦後、激動の記録 D52ボイラ爆発事故1
  • 鉄の馬と兵ども 第36回 房総半島にたなびく煙 千葉機関区・新小岩機関区
  • 蒸気機関車EX(エクスプローラー)バックナンバーのご案内
  • C61形蒸気機関車 33両の軌跡とその横顔 補遺集1
  • よみがえれC57 1 Ⅱ 全般検査レポート1
  • 公園機関車を撮る 第22回 井笠鉄道7号機&C61 19
  • 電気機関車EX(エクスプローラー)のご案内
  • AD
  • お悔やみ 白井 昭さん
  • NEWS STEAM! 全国蒸機最新情報 「SL大樹小江戸とちぎ」特別運行
  • 新聞社が見た鉄道 第30回 スイッチバックとループ線
  • 見蒸必撮 あの熱き日 第58回 ブラスト高らかに“トラ塗り”が行く
  • 蒸気機関車と私 第38回 ひっそり消えていった三美の機関車
  • 原稿募集
  • 機関車を読む 第27回 8900形8927号機
  • 編集後記奥付
  • 鉄道写真をもっとオトナの趣味に ギャラリー7
  • AD
  • 折込表諸河 久の形式写真館 第46回 D51 742
  • 折込裏西尾克三郎 8900形8927号機

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「鉄道」
2025年01月05日

総合ランキング
2025年04月04日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play