購入前に目次をご確認ください

蒸気機関車EX Vol.57

イカロス出版 / 2024年06月30日 / 全164ページ

特集はC55「流改機」流線型としてつくられた二次型20~40号機の普通型改装ならびに形態差、各機の履歴などを振り返ります。流線型普通型改装の運転台図面は必見。また前号・前々号からの続きで製造90年と復活30年を迎えた真岡鐵道C12 66号機について、今回は真岡鐵道検修インタビューとともに復活時の資料、現役時代の履歴や川俣線のさよなら運転など多角的に検証しています。
椎橋俊之氏による国鉄OB聞き書きドキュメント「鉄の馬と兵ども」は田端機関区で鍛えられた投炭技術で八高線や横浜線に乗務した機関助士の半生。そのほか3月に引退した58654号機の最終日の模様をお届けします。

目次

  • (広告)OMデジタルソリューションズ
  • 目次
  • カメラと旅する四季の鉄道13 京都鉄博で撮影する生きた蒸機の魅力
  • 58654ラストラン 最期の田原坂越え
  • 58654号機「SL 人吉」最終運行
  • 特集 C55二次型「流改機」
  • C55流改 履歴簿調査行
  • 履歴簿に見る機関車の一生 第57回 C55 31
  • 先達の轍 C53 最後の六検と技工時代(4)
  • 鉄の馬と兵ども 第33回武蔵のミカド&プレーリー 田端から八王子へ
  • 新聞社が見た鉄道 第27回 9600 形という機関車
  • C12 66製造90年&復活30周年 現場に訊く 真岡鐵道の蒸機 その2 検修編
  • 真岡鐵道 蒸機復活のころ
  • C12 66その略歴
  • 川俣線最期の日 C12 66 最後の自力走行
  • 真冬の留萌本線を走ったC12 66 NHK「すずらん」ロケ列車
  • 東武C11 123とかつての機関士
  • 東武C11 123 ATS 本体を取り付け出場
  • 「SLやまぐち号」D51 200で運転再開
  • 大井川鐵道被災区間を公開
  • (広告)OMデジタルソリューションズ
  • 目次
  • カメラと旅する四季の鉄道13 京都鉄博で撮影する生きた蒸機の魅力
  • 58654ラストラン 最期の田原坂越え
  • 58654号機「SL 人吉」最終運行
  • 特集 C55二次型「流改機」
  • C55流改 履歴簿調査行
  • 履歴簿に見る機関車の一生 第57回 C55 31
  • 先達の轍 C53 最後の六検と技工時代(4)
  • 鉄の馬と兵ども 第33回武蔵のミカド&プレーリー 田端から八王子へ
  • 新聞社が見た鉄道 第27回 9600 形という機関車
  • C12 66製造90年&復活30周年 現場に訊く 真岡鐵道の蒸機 その2 検修編
  • 真岡鐵道 蒸機復活のころ
  • C12 66その略歴
  • 川俣線最期の日 C12 66 最後の自力走行
  • 真冬の留萌本線を走ったC12 66 NHK「すずらん」ロケ列車
  • 東武C11 123とかつての機関士
  • 東武C11 123 ATS 本体を取り付け出場
  • 「SLやまぐち号」D51 200で運転再開
  • 大井川鐵道被災区間を公開
  • 秩父鉄道C58 363 小工式煙除板取付
  • 公園機関車を撮る 第19回 韮崎C125野辺山C56 96
  • (広告)北辰工業所
  • 電気機関車EX(エクスプローラー)のご案内
  • 見蒸必撮 あの熱き日 第55回 能登線を行くC11 牽引「ふるさと列車おくのと号」
  • 蒸気機関車EX(エクスプローラー)バックナンバーのご案内
  • 蒸気機関車と私 第37回 大井工場のB6
  • 原稿募集
  • 編集後記奥付
  • (広告)TAJIMA
  • 折込表諸河 久の形式写真館 第43回 C55 27
  • 折込裏西尾克三郎 形式写真 C55 27

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

総合ランキング
2024年10月16日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play