インプレス[コンピュータ・IT]ムック イラストでよくわかるAndroidアプリのつくり方—Android Studio対応版
インプレス / 2015年06月05日 / 全271ページ
プログラミング未経験でも大丈夫! Android Studio対応のAndroidアプリ開発入門、決定版。好評だった前作『イラストでよくわかるAndroidアプリのつくり方』に改訂版が登場。親しみやすいイラストやステップバイステップでの丁寧な解説といった基本コンセプトを踏襲しつつ、最新版のSDKや、Androidの新しい開発環境である「Android Studio」に対応させました! Androidのプログラムを作りながら、自然にJavaというプログラム言語の知識が身につくようになっています。
目次
- 注意書き
- まえがき
- 本書の読み方
- イラストもくじ
- 1章 はじめてのAndroidプログラミング
- ステップ1 はじめの一歩……のその前に
- ステップ2 プロジェクト、作りましょ
- ステップ3 いざ、実行!
- ステップ4 飾り付けて見栄えよく!
- ステップ5 サプライズをしかけよう
- 発展1 舞台裏のお話(1)~画面のデザインはどう記録されているのか
- 2章 スロットマシンに画像を表示しよう
- ステップ1 ドロイドくん、華麗に登場
- ステップ2 ドロイドくん、センターを取る
- ステップ3 背中で語るよドロイドくん
- ステップ4 ドロイドくんは前向き? 後ろ向き?
- ステップ5 くるくるドロイドくん
- 発展2 舞台裏のお話(2)~XMLのヒミツ
- 発展3 舞台裏のお話(3)~クラスとオブジェクト
- 3章 ボタンでスロットマシンを動かそう
- 注意書き
- まえがき
- 本書の読み方
- イラストもくじ
- 1章 はじめてのAndroidプログラミング
- ステップ1 はじめの一歩……のその前に
- ステップ2 プロジェクト、作りましょ
- ステップ3 いざ、実行!
- ステップ4 飾り付けて見栄えよく!
- ステップ5 サプライズをしかけよう
- 発展1 舞台裏のお話(1)~画面のデザインはどう記録されているのか
- 2章 スロットマシンに画像を表示しよう
- ステップ1 ドロイドくん、華麗に登場
- ステップ2 ドロイドくん、センターを取る
- ステップ3 背中で語るよドロイドくん
- ステップ4 ドロイドくんは前向き? 後ろ向き?
- ステップ5 くるくるドロイドくん
- 発展2 舞台裏のお話(2)~XMLのヒミツ
- 発展3 舞台裏のお話(3)~クラスとオブジェクト
- 3章 ボタンでスロットマシンを動かそう
- ステップ1 クリックに賭けろ
- ステップ2 チャンスは一度
- ステップ3 表示されているのはどのドロイドくん?
- 発展4 舞台裏のお話(4)~継承とオーバーライド
- 4章 スロットマシンを完成させよう
- ステップ1 ドロイドくんが3人
- ステップ2 大当たりが出たら
- ステップ3 もういっかい!
- ステップ4 ぜい肉を取ってすっきりと
- 発展5 舞台裏のお話(5)~インターフェースとイベントリスナー
- 発展6 舞台裏のお話(6)~イベント処理の方法いろいろ
- 5章 プログラミングのヒント
- Tips1 レイアウトエディターを使わずに画面のデザインができるってホント?
- Tips2 数値と数字は違うの?
- Tips3 実行時にエラーが起こったらどうするの?
- Tips4 配列ってすごく便利だと聞いたのですが
- Tips5 繰り返し処理の書き方を教えて
- Tips6 Androidアプリは終了しないの?
- Tips7 ビルドって何?
- 付録 インストールと実行の手引き
- 付録A 開発環境のインストール
- 付録B Androidアプリを実機で実行するには
- 付録C サンプルの紹介
- 索引
- 著者紹介
- 奥付
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。