購入前に目次をご確認ください

インプレス[ライフスタイル]ムック マンガと図解でよくわかる 老後のお金 本当に必要な金額の答えと今からできる対策

インプレス / 2022年06月21日 / 全215ページ

老後不安の大きな原因は、「入るお金」と「出るお金」が漠然としているから。そこで本書では、誰もが簡単にできる「入るお金」の把握の仕方、増やし方を中心にくわしく解説します。特に、老後の収入の大部分を占める「公的年金」を増やす方法、また自分の頑張り次第で老後資金にできる「私的年金」の作り方を詳細に解説。「出るお金」についても、基本生活費、ライフイベント費、万一のお金といったタイプ別にし、収入と支出のバランスをうまくつかむ方法をくわしく解説します。

目次

  • マンガ:プロローグ
  • はじめに
  • 登場人物
  • 目次
  • 第1章 「老後のお金」の“もやもや”を解消しよう
  • マンガ:老後のお金のもやもや
  • Section01 「老後資金2000万円問題」って本当ですか?
  • Section02 老後の不安の正体がわかれば解決策も見えてくる!
  • Section03 先取り×積み立てパワーで頑張らなくても「貯まる体質」に
  • Section04 お金が2倍になる期間がすぐわかる「72の法則」とは?
  • Section05 人生の3つの貯め時を逃さずしっかり資産を積み上げよう!
  • Section06 ライフスタイル別に「もらえる年金額」を把握しよう
  • Section07 [CASE 1]会社員の夫と専業主婦の妻。年金額と今からできる対策
  • Section08 [CASE 2]自営業同士の夫婦。年金額と今からできる対策
  • Section09 [CASE 3]会社員同士の夫婦。年金額と今からできる対策
  • Section10 [CASE 4]独身の会社員。年金額と今からできる対策
  • Section11 [CASE 5]独身の派遣社員。年金額と今からできる対策
  • Section12 [CASE6]フリーランスの夫とパートの妻。年金額と今からできる対策
  • Section13 入るお金・出るお金を把握して年代別に「今できること」を対策しよう
  • Section14 20~30代が今できること。キャリアを磨いて年収アップ!
  • マンガ:プロローグ
  • はじめに
  • 登場人物
  • 目次
  • 第1章 「老後のお金」の“もやもや”を解消しよう
  • マンガ:老後のお金のもやもや
  • Section01 「老後資金2000万円問題」って本当ですか?
  • Section02 老後の不安の正体がわかれば解決策も見えてくる!
  • Section03 先取り×積み立てパワーで頑張らなくても「貯まる体質」に
  • Section04 お金が2倍になる期間がすぐわかる「72の法則」とは?
  • Section05 人生の3つの貯め時を逃さずしっかり資産を積み上げよう!
  • Section06 ライフスタイル別に「もらえる年金額」を把握しよう
  • Section07 [CASE 1]会社員の夫と専業主婦の妻。年金額と今からできる対策
  • Section08 [CASE 2]自営業同士の夫婦。年金額と今からできる対策
  • Section09 [CASE 3]会社員同士の夫婦。年金額と今からできる対策
  • Section10 [CASE 4]独身の会社員。年金額と今からできる対策
  • Section11 [CASE 5]独身の派遣社員。年金額と今からできる対策
  • Section12 [CASE6]フリーランスの夫とパートの妻。年金額と今からできる対策
  • Section13 入るお金・出るお金を把握して年代別に「今できること」を対策しよう
  • Section14 20~30代が今できること。キャリアを磨いて年収アップ!
  • Section15 40代が今できること。住宅ローンは効率的に返済する
  • Section16 50代が今できること。細く長く働けるキャリア計画の準備
  • Section17 60代が今できること。基本生活費を見直し、徐々に老後へシフト
  • コラム:月々の積立+ボーナス期の積立で1年で100万円を貯めてみよう!
  • 第2章 「出るお金」を把握して今から対策しよう
  • マンガ:出るお金
  • Section18 「出るお金」は3つに分けて予算化すると考えやすい
  • Section19 老後の「生活費」は現役時代の7割を想定しよう
  • Section20 「固定費」の見直しで月数万円の削減も!
  • Section21 「変動費」は予算を立ててコントロールするのがポイント
  • Section22 「ライフイベント費」を見直す3つの鉄則
  • Section23 万一のお金は貯蓄と医療保険を組み合わせる
  • コラム お金がなくても大学に行ける可能性も!大学進学を支援する新制度とは?
  • 第3章 「入るお金」の代表格・公的年金を攻略しよう
  • マンガ:公的年金
  • Section24 自分はどの加入区分?公的年金の基本を知ろう
  • Section25 老齢基礎年金と老齢厚生年金を受給するためのスケジュールを確認
  • Section26 現時点の年金受取額は「ねんきん定期便」で確認しよう
  • Section27 会社員がするべき3つの手立て年金は今から増やせる!
  • Section28 「加給年金」の受給資格を確認し年金額は夫婦で把握しよう
  • Section29 65歳以降は年金を受給しつつ働くことも選択肢に!
  • Section30 最高75歳まで繰り下げ可能。受取を遅らせるのも1つの手
  • Section31 自営業のための制度で老後の資金準備ができる
  • コラム:産休後に給与が下がっても一定期間は年金額の影響はない!
  • 第4章 私的年金や企業年金で「入るお金」を増やそう
  • マンガ:私的年金
  • Section32 3階部分の「私的年金」は自分で作ろう!
  • Section33 公的年金に何を上乗せできる?老後資金を増やす7つの方法
  • Section34 厚生年金に上乗せされる「企業年金」って何?
  • Section35 「定期預金」や「個人向け国債」で長期的に、着実に増やす
  • Section36 「個人年金保険」は返戻率105%以上を目安に選ぶ
  • Section37 投資で資産を増やすことも大切「一括買い」をしなければ大丈夫
  • Section38 iDeCo&つみたてNISAで積立投資をスタートしてみよう
  • Section39 プロに運用を任せられて安心 はじめは「投資信託」の利用が鉄板!
  • Section40 枠を超えたら特定口座で。投資を始めるには口座開設が必要
  • Section41 どんな投資信託を使うといい?選ぶ基準はどうする?
  • Section42 身近なものがもらえる「株式優待」をチェックしよう
  • Section43 世界的に有名な銘柄がズラリ 夢がある「米国株」投資
  • Section44 誰もが「大家さん」に憧れるけど不動産投資は慎重に
  • Section45 現役のうちに副業テクニックを身につけよう
  • Section46 親からの相続があるなら法定相続分を把握しておく
  • コラム:一時金で受け取れば退職所得控除適用に
  • 第5章 iDeCoで年金額を増やそう
  • マンガ:iDeCo
  • Section47 足りない分はiDeCoを活用してもらえる年金を増やそう
  • Section48 iDeCoで毎月の手取り額も増えるってホント?
  • Section49 まずはiDeCoの基本的な知識と仕組みを知ろう
  • Section50 企業年金のない会社員なら最大月に2万3000円まで
  • Section51 iDeCoの口座開設をする金融機関選びは慎重に
  • Section52 スムーズに手続きを進めるために口座開設の流れをチェック
  • Section53 iDeCoの運用タイプは大きく分けて2種類
  • Section54 iDeCoの定期預金で運用すると25年で約830万円に!
  • Section55 iDeCoの投資信託で運用すると25年で約360万円に!
  • Section56 転職するならiDeCoはどうするの?
  • Section57 一時金か年金か? どっちがいい?iDeCoの受け取り方は3種類
  • コラム:安定性の高い運用を求めるならお得な保険に加入するのもアリ
  • 第6章 つみたてNISAで老後の資産運用
  • マンガ:つみたてNISA
  • Section58 20歳以上なら始められるつみたてNISAの5つの特徴
  • Section59 下げ局面も上げ局面も気にしない20年間続けるか、一部解約もOK
  • Section60 つみたてNISA専用口座はどこの金融機関で開く?
  • Section61 つみたてNISAの投資対象は国が厳選した商品なので安心!
  • Section62 つみたてNISAの弱点を補うバランス型をおすすめする理由
  • Section63 iDeCoとつみたてNISAの組み合わせ術とは?
  • マンガ:もう1つのNISA「一般NISA」も知っておこう
  • 第7章 「万一のお金」の仕組みを知っておこう
  • マンガ:万一のお金
  • Section64 老後2000万問題とは別に介護費用500万円は取っておく
  • Section65 自分の親の介護に直面 まずは「キーパーソン」で経験を積む
  • Section66 使える制度を知っておく 介護費用は基本1割負担
  • Section67 ありがたい保険制度を確認 「高額療養費制度」を活用しよう
  • Section68 民間の介護保険への加入も検討してみるのもアリ
  • Section69 自宅という不動産があれば家を担保にお金を確保する手段も
  • Section70 リスク性資産から取り崩してお金も上手に使い切ろう
  • コラム:要介護になっても一生払う「介護保険料」の仕組みとは?
  • 第8章 こんなことも知りたい!「老後のお金」Q&A
  • マンガ:まだ、もやもや……
  • “もやもや”相談01 施設に入るとお金はどれくらい必要ですか?
  • “もやもや”相談02 おひとりさまが活用すべき制度やサービスは?
  • “もやもや”相談03 60歳以降、今の会社で働きたくないのですが……
  • “もやもや”相談04 つみたてNISAは老後に始めてもいいですか?
  • “もやもや”相談05 老後は地方に移住すれば、生活費も抑えることができますか?
  • “もやもや”相談06 終の棲家についてどう考えておけばいいですか?
  • “もやもや”相談07 できるだけ会社員として長く働くのに有利な資格はありますか?
  • “もやもや”相談08 独身です。高齢になったときの1人暮らしが心配です……
  • マンガ:エピローグ
  • おわりに
  • 著者プロフィール&スタッフリスト
  • 索引
  • 奥付

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「ビジネス・マネー」
2024年12月03日

総合ランキング
2024年12月03日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play