MdN Mook デザインを学ぶ1 グラフィックデザイン基礎
エムディエヌコーポレーション / 2013年06月04日 / 全146ページ
【「講義」と「演習」で習得する、デザイン教育の標準テキスト】
「デザインを学ぶ」シリーズは、学び、理解を深め、身につけることを目的としたデザインの教科書です。「講義」では、専門学校や大学の課程で学ぶように、〈理論=セオリー〉を学習しながら〈技術=テクニック〉を磨き、優秀なデザイン〈作品〉を見ることで理解を深めます。さらに「演習」で自ら手を動かすことによって、学習した内容を身につけます。本書『グラフィックデザイン基礎』は、平面構成の手法、配色や書体の基礎知識など、もっとも基本的な理論や技術を紹介しており、初心者のみなさまに幅広く役立つ入門書となっています。
「デザインを学ぶ」シリーズは、学び、理解を深め、身につけることを目的としたデザインの教科書です。「講義」では、専門学校や大学の課程で学ぶように、〈理論=セオリー〉を学習しながら〈技術=テクニック〉を磨き、優秀なデザイン〈作品〉を見ることで理解を深めます。さらに「演習」で自ら手を動かすことによって、学習した内容を身につけます。本書『グラフィックデザイン基礎』は、平面構成の手法、配色や書体の基礎知識など、もっとも基本的な理論や技術を紹介しており、初心者のみなさまに幅広く役立つ入門書となっています。
目次
- 扉
- 「デザインを学ぶ」シリーズについて
- 目次
- 本書の読み方
- ガイダンス グラフィックデザインの世界
- ■第1講 グラフィックデザインの基礎
- 講義1.1 デザインの構成要素
- 講義1.2 規格とフォーマット
- 講義1.3 作品制作のプランニング
- 演習1.Ex 点・線・面の構成
- Column スケッチする習慣を身に付ける
- ■第2講 平面構成とレイアウト
- 講義2.1 平面構成の考え方
- 講義2.2 レイアウトの演出手法
- 演習2.Ex.1 形と色を組み合わせて構成作品をつくる
- 演習2.Ex.2 コラージュでレイアウトの発想を広げる
- Column 物事を「かたまり」でとらえる
- ■第3講 配色デザインの基礎
- 講義3.1 色の対比による効果
- 講義3.2 色で紙面構成を演出する
- 扉
- 「デザインを学ぶ」シリーズについて
- 目次
- 本書の読み方
- ガイダンス グラフィックデザインの世界
- ■第1講 グラフィックデザインの基礎
- 講義1.1 デザインの構成要素
- 講義1.2 規格とフォーマット
- 講義1.3 作品制作のプランニング
- 演習1.Ex 点・線・面の構成
- Column スケッチする習慣を身に付ける
- ■第2講 平面構成とレイアウト
- 講義2.1 平面構成の考え方
- 講義2.2 レイアウトの演出手法
- 演習2.Ex.1 形と色を組み合わせて構成作品をつくる
- 演習2.Ex.2 コラージュでレイアウトの発想を広げる
- Column 物事を「かたまり」でとらえる
- ■第3講 配色デザインの基礎
- 講義3.1 色の対比による効果
- 講義3.2 色で紙面構成を演出する
- 講義3.3 配色計画
- 演習3.Ex 色と模様を使った画面構成
- Column デザインの足し算と引き算
- ■第4講 文字とエディトリアルデザイン
- 講義4.1 書体のイメージと構成
- 講義4.2 タイポグラフィによる紙面構成
- 講義4.3 文字組版とレイアウト
- 講義4.4 装丁と雑誌の表紙
- 演習4.Ex ショップのロゴマークをつくる
- Column 時代の流れと文字組み
- ■第5講 ビジュアル要素と実践
- 講義5.1 写真とレイアウトの基本
- 講義5.2 ポスターと写真の扱い方
- 講義5.3 ピクトグラムとサイン
- 講義5.4 キャラクターデザイン
- 講義5.5 パッケージデザイン
- 演習5.Ex 展開図を考えてパッケージをつくる
- Column センスを磨くということ
- 索引
- 奥付
- カバー
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。