いろはにキモノ 増刊号
ハースト婦人画報社 / 2012年11月30日 / 全148ページ
キモノを着る生活の楽しさ、魅力を伝えることを一番の目的として構成。洋服を選ぶように、当たり前のようにキモノを選ぶ一日があるような、そんな女性をめざしたい人への、キモノことはじめマガジン。
                              
          
          
                    目次
- エッセイ 着物を語る、着物は語る 島本理生
 - 目次
 - きものを着る一日
 - 四季を愉しむ着こなし
 - 東京・奥多摩の「腰原きもの工房」手描き友禅の美を訪ねて
 - 日本各地で作られる代表的な染めと織り
 - 知っておきたい① きものの格と種類について
 - 知っておきたい② きもの姿の名脇役 帯の格と種類
 - 知っておきたい③ 心からきものを愉しむために TPOに合わせた着こなしQ&A
 - 平松昭子さんの「きもの散歩」 変身願望を満たしてくれたきものの魅力
 - お気に入りのきものをもっと活用! 帯ひとつで変わるきものの表情
 - センスアップのコツを発見! おしゃれ上手が選ぶこだわり小物
 - お出掛けのマストアイテム きものに合わせたい はおりものいろいろ!
 - 松田恵美さんが語る きもの美人はここが違う
 - 大人カワイイまとめ髪
 - 仕上げの素敵なアクセント 黒髪に似合うかんざし
 - きものを買いたい!〈ショップ編〉 きものセレクトショップ「しゃら」で選ぶ初めてのきもの揃え
 - きものを買いたい!〈ネット編〉 初心者でも失敗しないコツ、教えます! 今、話題の「きもの直販サイト」でショッピング!
 - おめかし小物で Dress Up! 気分
 - 街で見かけた着こなし上手! センスの光るきものスナップ
 
- エッセイ 着物を語る、着物は語る 島本理生
 - 目次
 - きものを着る一日
 - 四季を愉しむ着こなし
 - 東京・奥多摩の「腰原きもの工房」手描き友禅の美を訪ねて
 - 日本各地で作られる代表的な染めと織り
 - 知っておきたい① きものの格と種類について
 - 知っておきたい② きもの姿の名脇役 帯の格と種類
 - 知っておきたい③ 心からきものを愉しむために TPOに合わせた着こなしQ&A
 - 平松昭子さんの「きもの散歩」 変身願望を満たしてくれたきものの魅力
 - お気に入りのきものをもっと活用! 帯ひとつで変わるきものの表情
 - センスアップのコツを発見! おしゃれ上手が選ぶこだわり小物
 - お出掛けのマストアイテム きものに合わせたい はおりものいろいろ!
 - 松田恵美さんが語る きもの美人はここが違う
 - 大人カワイイまとめ髪
 - 仕上げの素敵なアクセント 黒髪に似合うかんざし
 - きものを買いたい!〈ショップ編〉 きものセレクトショップ「しゃら」で選ぶ初めてのきもの揃え
 - きものを買いたい!〈ネット編〉 初心者でも失敗しないコツ、教えます! 今、話題の「きもの直販サイト」でショッピング!
 - おめかし小物で Dress Up! 気分
 - 街で見かけた着こなし上手! センスの光るきものスナップ
 - 表参道「くるり」で聞いてきました 困ったときのきもの相談
 - 知っておきたい④ 今日からひとりで着るために 着付けの「いろは」
 - 知っておきたい⑤ 着付けのポイント&お悩み「解決」講座
 - きれいに包む、おしゃれに使う ふろしき活用講座
 - 「和の花文様」占い
 - 知っておきたい⑥ 初心者のための“頻出”きもの用語事典
 - Shop List
 
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。


            







