ランナーズ 2025年6月号
アールビーズ / 2025年04月22日 / 全105ページ
練習変えずにフルが5分速くなる(?)
「ランナーよ、ピッチを上げろ!」
世界陸上の日本代表に選出された「元大学サークルランナー」小林香菜選手は1分間のピッチ数が220以上。トップ選手の平均が180~190なので突出した多さです。取材を行うと、「ピッチを上げる」ことは市民ランナーがタイムを上げるのに適した方法でした。
◎ピッチ走法伝道師が語る「中高年ランナーはピッチが伸びしろ」
◎シミュレーション「ピッチを増やしたらどれくらい速くなる?」
「走って輝く女性たち」
名古屋ウィメンズマラソンと渋谷・表参道WOMEN’S RUNに集結
3月は「名古屋ウィメンズマラソン2025(9日)」「第15回渋谷・表参道WOMEN’S RUN(23日)」が開催。走って輝く女性たちを取り上げます。
昨年まで「早稲田ホノルルマラソン完走会」所属
世界に挑む元サークルランナー
小林香菜選手(大塚製薬)
早大のランニングサークル「早稲田ホノルルマラソン完走会」出身、卒業後1年でマラソン日本代表まで駆け上がった小林香菜選手。自身の強みを「地道にコツコツとできるところ」と話してくれました。
「ランナーよ、ピッチを上げろ!」
世界陸上の日本代表に選出された「元大学サークルランナー」小林香菜選手は1分間のピッチ数が220以上。トップ選手の平均が180~190なので突出した多さです。取材を行うと、「ピッチを上げる」ことは市民ランナーがタイムを上げるのに適した方法でした。
◎ピッチ走法伝道師が語る「中高年ランナーはピッチが伸びしろ」
◎シミュレーション「ピッチを増やしたらどれくらい速くなる?」
「走って輝く女性たち」
名古屋ウィメンズマラソンと渋谷・表参道WOMEN’S RUNに集結
3月は「名古屋ウィメンズマラソン2025(9日)」「第15回渋谷・表参道WOMEN’S RUN(23日)」が開催。走って輝く女性たちを取り上げます。
昨年まで「早稲田ホノルルマラソン完走会」所属
世界に挑む元サークルランナー
小林香菜選手(大塚製薬)
早大のランニングサークル「早稲田ホノルルマラソン完走会」出身、卒業後1年でマラソン日本代表まで駆け上がった小林香菜選手。自身の強みを「地道にコツコツとできるところ」と話してくれました。
目次
- 富士山マラソン
- 目次
- RUNNETリレーカーニバル
- 「走って輝く女性たち」名古屋ウィメンズマラソンと渋谷・表参道WOMEN’S RUNに集結
- 近藤雄二の「ランニング界の今」
- 練習変えずにフルが5分速くなる(?)「ランナーよ、ピッチを上げろ!」
- インタビュー1 小林香菜選手(大塚製薬)
- インタビュー2 プロランナー・吉田響選手
- ランナーズ+メンバーズ
- 春から実践! 速くなるダイエット×15
- さつきラン&ウォーク2025企業対抗戦
- 主催者もハーフマラソン愛が止まらない「バンセン21」
- 出走レポート 鈴木亜由子杯 穂の国・豊橋ハーフマラソン2025
- 猫目線のマラソン学(猫ひろしさん)
- モシコムアワード2024
- 海外ランナー向け国内大会エントリーサイト「Run Japan」
- 金哲彦のランニング談義
- 走るCEOのひとり言(廣田康人さん)
- トップランナーの「ビジネス×ランニング」(山田信太郎さん)
- 「学RUN」アンバサダーオーディション開催決定!
- 富士山マラソン
- 目次
- RUNNETリレーカーニバル
- 「走って輝く女性たち」名古屋ウィメンズマラソンと渋谷・表参道WOMEN’S RUNに集結
- 近藤雄二の「ランニング界の今」
- 練習変えずにフルが5分速くなる(?)「ランナーよ、ピッチを上げろ!」
- インタビュー1 小林香菜選手(大塚製薬)
- インタビュー2 プロランナー・吉田響選手
- ランナーズ+メンバーズ
- 春から実践! 速くなるダイエット×15
- さつきラン&ウォーク2025企業対抗戦
- 主催者もハーフマラソン愛が止まらない「バンセン21」
- 出走レポート 鈴木亜由子杯 穂の国・豊橋ハーフマラソン2025
- 猫目線のマラソン学(猫ひろしさん)
- モシコムアワード2024
- 海外ランナー向け国内大会エントリーサイト「Run Japan」
- 金哲彦のランニング談義
- 走るCEOのひとり言(廣田康人さん)
- トップランナーの「ビジネス×ランニング」(山田信太郎さん)
- 「学RUN」アンバサダーオーディション開催決定!
- 走って輝く人生100年時代 中野陽子さん(89歳)
- 今エントリーできる注目レース「サフォークランド士別ハーフマラソン」
- NEWS&TOPICS
- 全国ランニング大会100撰
- MDC CHALLENGERS
- 3月も各地でフルマラソン開催
- ランニングを通して見る世界のカルチャー(ERIKOさん)
- 月間1歳刻みランキング
- RUNNET注目記事
- 日本を走ろう(大三島橋)
- マイトレーニング(開上知弘さん)
- ランニングで生きていく(越田諭さん)
- 新連載 駐在員リレーコラム 世界各国・走れば都(ベトナム・ハノイ)
- さつきdeダンラン
- 八田益之の「ランニング×ちょっと社会学」
- ランナーの集う店(BEER and AWA STAND Nono di onte)
- 走るがんサバイバー(東島道夫さん)
- モシコムイベンターは未来の人気職業!?
- 今エントリーできる大会一覧
- 編集後記
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。