購入前に目次をご確認ください

できる AutoCAD 2022/2021/2020対応

インプレス / 2021年09月22日 / 全352ページ

AutoCADを学び始める人や、他のCADソフトからステップアップする人に最適。著者はAutoCADの第一人者で、企業向けセミナーなどを長年手掛けている矢野悦子氏。初めて使う人向けに操作や手順を厳選し、線分を引く、円を描くといった基本的な作図方法から、実際の図面を使った操作まで画面を掲載して丁寧に解説しています。さらに、作業効率をアップするノウハウや新たに搭載された「Express Tools」の使い方まで掲載。この1冊でAutoCADの基礎から応用までよく身に付きます。

目次

  • 読者サービスのご案内
  • ご利用の前に
  • まえがき
  • できるシリーズの読み方
  • 基本操作早見表
  • 目次
  • 練習用ファイルの使い方
  • 第1章
  • レッスン1 AutoCAD って何? < CADソフト>
  • レッスン2 AutoCADを使えるようにしよう <インストール>
  • レッスン3 AutoCADを使うには <起動、終了>
  • レッスン4 AutoCAD の操作環境を設定するには <基本設定>
  • レッスン5 AutoCAD の画面を確認しよう <各部の名称、役割>
  • この章のまとめ
  • 第2章
  • レッスン6 新しい図面を作成するには <新規作成>
  • レッスン7 ファイルを保存するには <図面に名前を付けて保存>
  • レッスン8 ファイルを開くには <ファイルを選択>
  • レッスン9 画面の表示を調整するには <拡大表示、画面移動>
  • レッスン10 2つの作図モードを理解しよう <直交モード、極トラッキング>
  • 読者サービスのご案内
  • ご利用の前に
  • まえがき
  • できるシリーズの読み方
  • 基本操作早見表
  • 目次
  • 練習用ファイルの使い方
  • 第1章
  • レッスン1 AutoCAD って何? < CADソフト>
  • レッスン2 AutoCADを使えるようにしよう <インストール>
  • レッスン3 AutoCADを使うには <起動、終了>
  • レッスン4 AutoCAD の操作環境を設定するには <基本設定>
  • レッスン5 AutoCAD の画面を確認しよう <各部の名称、役割>
  • この章のまとめ
  • 第2章
  • レッスン6 新しい図面を作成するには <新規作成>
  • レッスン7 ファイルを保存するには <図面に名前を付けて保存>
  • レッスン8 ファイルを開くには <ファイルを選択>
  • レッスン9 画面の表示を調整するには <拡大表示、画面移動>
  • レッスン10 2つの作図モードを理解しよう <直交モード、極トラッキング>
  • レッスン11 さまざまな点を取得する機能を知ろう <オブジェクトスナップ>
  • レッスン12 線分を引くには <線分、ポリライン>
  • レッスン13 ファイルを上書き保存するには <上書き保存>
  • レッスン14 長方形を作図するには <長方形>
  • レッスン15 正多角形を作図するには <ポリゴン>
  • レッスン16 図形を削除するには <削除>
  • この章のまとめ
  • 練習問題・解答
  • 第3章
  • レッスン17 円を作図するには <円>
  • レッスン18 円弧を作図するには <円弧>
  • レッスン19 楕円を作図するには <楕円>
  • この章のまとめ
  • 練習問題・解答
  • 第4章
  • レッスン20 編集する図形を選択するには <図形選択>
  • レッスン21 図形を移動するには <移動>
  • レッスン22 図形を複写するには <複写>
  • レッスン23 図形を平行な位置に複写するには <オフセット>
  • レッスン24 図形を回転するには <回転>
  • レッスン25 交差する図形の一部を切り取るには <トリム>
  • レッスン26 図形を境界線まで延長するには <延長>
  • レッスン27 図形を拡大するには <尺度変更>
  • レッスン28 図形を鏡像化するには <鏡像>
  • レッスン29 図形の角を丸めるには <フィレット>
  • レッスン30 図形の角を面取りするには <面取り>
  • レッスン31 同じ図形を等間隔に並べるには <配列複写>
  • この章のまとめ
  • 練習問題・解答
  • 第5章
  • レッスン32 2つの文字記入操作を理解しよう <マルチテキスト、文字記入>
  • レッスン33 長い文字列を記入するには <マルチテキスト>
  • レッスン34 面積情報を記入するには <面積情報>
  • レッスン35 文字を修正するには <行間隔>
  • レッスン36 短い文字列を記入するには <文字記入>
  • レッスン37 さまざまな寸法の記入方法を知ろう <寸法記入の種類>
  • レッスン38 直線の寸法を記入するには <長さ寸法、平行寸法>
  • レッスン39 複数の寸法を連続で記入するには <直列寸法記入、並列寸法記入>
  • レッスン40 円の寸法を記入するには <直径寸法>
  • レッスン41 角度を記入するには <角度寸法>
  • レッスン42 寸法をまとめて記入するには <クイック寸法記入>
  • レッスン43 適切な寸法を自動で記入するには <寸法記入>
  • レッスン44 寸法を修正するには <寸法線間隔>
  • この章のまとめ
  • 練習問題・解答
  • 第6章
  • レッスン45 作図する図面の内容を確認しよう <機械部品の作図>
  • レッスン46 画層を使って図面を作ろう <画層>
  • レッスン47 画層を切り替えるには <画層プロパティ管理>
  • レッスン48 センターラインを引くには <ダイナミック入力、直交モード>
  • レッスン49 Vプーリーの外形線を描くには <オフセット、[画層]オプション>
  • レッスン50 台形型のくぼみ部分を作図するには <オフセット、[画層]オプション、トリム>
  • レッスン51 角を丸めるには <フィレット、[複数]オプション>
  • レッスン52 軸の外形を作図するには <フィレット、角の作成>
  • レッスン53 Vプーリーの断面図を作図するには <円、線分、フィレット、鏡像>
  • レッスン54 正面図を作図する準備をするには <グリップ編集>
  • レッスン55 正面図を作図するには <線分、トリム、フィレット>
  • レッスン56 扇形の形状を配列複写するには <円形状配列複写>
  • レッスン57 キー溝を作図するには <オフセット、グリップ編集、トリム>
  • レッスン58 隠れ線を記入するには <隠れ線、基準円直径>
  • レッスン59 断面図のキー溝部分を作図するには <構築線>
  • レッスン60 断面図の寸法を記入するには <長さ寸法、半径寸法>
  • レッスン61 キー溝の寸法を記入するには <オブジェクトプロパティ管理>
  • レッスン62 正面図のアーム部分に寸法を記入するには <半径寸法、長さ寸法>
  • レッスン63 切断面を効果的に表示するには <グラデーション>
  • レッスン64 完成図をPDF 形式で書き出すには <書き出し>
  • この章のまとめ
  • 第7章
  • レッスン65 作図する建築図面を確認しよう <建築図面の作図>
  • レッスン66 通り芯を作図するには <線分、オフセット>
  • レッスン67 補助線を使わずに柱を作図するには <基点設定>
  • レッスン68 すべての柱を配置するには < 2点間中点>
  • レッスン69 外壁を作図するには <マルチライン>
  • レッスン70 補助線で開口部を作図するには <オフセット、トリム>
  • レッスン71 マルチラインを分解して開口部を作図するには <分解>
  • レッスン72 間仕切り芯と間仕切り壁を作図するには <グリップ編集、オフセット>
  • レッスン73 キッチンや洗面台を配置するには <挿入>
  • レッスン74 ドアや窓を配置するには < Design Center>
  • レッスン75 室名を記入するには <位置合わせオプション>
  • レッスン76 ハッチングを作成するには <ハッチング、ポリライン>
  • レッスン77 通り芯符号を挿入するには <ブロック挿入、属性編集>
  • レッスン78 マンション平面図に寸法を記入するには <長さ寸法、直列寸法記入>
  • レッスン79 マンション平面図にビューを登録するには <ビュー>
  • レッスン80 レイアウトに複数のビューを挿入するには <ビューを挿入>
  • レッスン81 ビューポート内の図に寸法を記入するには <異尺度対応>
  • レッスン82 複数の図面を比較するには <図面比較>
  • この章のまとめ
  • 第8章
  • レッスン83 ブロック定義とは <ブロック定義>
  • レッスン84 ブロックを定義するには <ブロック定義と挿入>
  • レッスン85 よく使うブロックを登録するには <お気に入り>
  • レッスン86 ブロックの数を数えるには <カウント>
  • レッスン87 レイアウト上に建具の一覧表を作成するには <表を生成>
  • レッスン88 コマンドに計算結果を反映させるには <クイック計算>
  • レッスン89 図面の一部を非表示にするには <ワイプアウト>
  • レッスン90 使用していない要素を削除するには <名前削除>
  • レッスン91 円弧に文字を回転して配列するには < ARCTEXT>
  • レッスン92 マルチテキストに変換するには < Convert to Mtext>
  • レッスン93 文字に枠を作成するには < TCIRCLE>
  • レッスン94 文字が挿入された線種を作成するには < MKLTYPE>
  • レッスン95 複数のポリラインを編集するには < MPEDIT>
  • レッスン96 破線図を作成するには <破線図>
  • この章のまとめ
  • 付録 作図環境の設定項目
  • 用語集
  • 索引
  • できるサポートのご案内
  • 本書を読み終えた方へ
  • 読者アンケートのお願い
  • スタッフリスト
  • 奥付
  • 裏表紙

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「パソコン・モバイル」
2024年12月20日

総合ランキング
2024年12月20日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play