Pen 2020年 8/15号
CEメディアハウス / 2020年08月03日 / 全104ページ
いま頃は南国にいるはずだったのに……。そんな嘆きが聞こえてきそうなこの夏。
そこで本特集では、ひと口すすれば気分も味覚も夏に浸れる多彩な麺料理を紹介。
日本で発祥し、さまざまなカタチにアレンジされ、不動の人気を得た冷やし中華。
朝鮮半島で生まれた本格冷麺と、岩手県盛岡で独自の進化を遂げた盛岡冷麺。
そんな涼しげな夏の定番麺はもちろん、夏野菜やかき氷状のソースを使ったパスタ、
汗だくですすりたい、台湾をはじめ東南アジアのご当地麺を幅広くピックアップ。
最近はそうめんや蕎麦だけでなく、行列必至の人気ラーメン店もお取り寄せを開始し、
誰もが自宅で手軽にあの名店の味を食べられるようになったのも見逃せない。
また各界の麺好きによる〝夏にお薦めの一杯〞は必食リストとして覚えておきたい。
さぁ、いよいよ夏本番。今年は暑気払いにとことんまで麺を食べ尽くそう!
                              
          
          
                    そこで本特集では、ひと口すすれば気分も味覚も夏に浸れる多彩な麺料理を紹介。
日本で発祥し、さまざまなカタチにアレンジされ、不動の人気を得た冷やし中華。
朝鮮半島で生まれた本格冷麺と、岩手県盛岡で独自の進化を遂げた盛岡冷麺。
そんな涼しげな夏の定番麺はもちろん、夏野菜やかき氷状のソースを使ったパスタ、
汗だくですすりたい、台湾をはじめ東南アジアのご当地麺を幅広くピックアップ。
最近はそうめんや蕎麦だけでなく、行列必至の人気ラーメン店もお取り寄せを開始し、
誰もが自宅で手軽にあの名店の味を食べられるようになったのも見逃せない。
また各界の麺好きによる〝夏にお薦めの一杯〞は必食リストとして覚えておきたい。
さぁ、いよいよ夏本番。今年は暑気払いにとことんまで麺を食べ尽くそう!
目次
- 目次
 - EDITOR’S VIEW
 - CATCH the TREND
 - 小林武史サステイナブルの行方。05
 - 夏の麺喰い。
 - 【冷やし中華】日本生まれの冷やし中華、元祖と進化系に注目。
 - 【そうめん】熟練の職人が手がける、高級そうめんに舌鼓。
 - 【冷麺】韓国と日本で愛されて、冷麺は主役になった。
 - 【ジャージャー麺】暑い盛りに元気をくれる、ジャージャー麺の誘惑。
 - 【蕎麦】お取り寄せで味わう、涼を呼ぶ蕎麦の食べ方。
 - 【うどん】今日すぐできる! 手打ちの讃岐うどん。
 - 【ラーメン】名店の味を家で楽しむ、「宅麺」のススメ
 - SUSURU 人気ユーチューバーが、新感覚の拉麺を語る。
 - 【パスタ】暑さも吹き飛ばす、パンチ力のある夏パスタ
 - 【焼きそば】焼きそば界を牽引する、新旧こだわりの専門店。
 - 【台湾麺】台湾生まれの本格麺と、名古屋育ちの名物麺。
 - 【東南アジア麺】旅気分へと誘う、東南アジアの多彩なご当地麺。
 - 食通たちを虜にする、夏に推したい一杯。
 - 池森秀一が太鼓判を押す、全国の蕎麦10軒。
 - 自宅で手軽につくれる、夏麺レシピで乾杯!
 
- 目次
 - EDITOR’S VIEW
 - CATCH the TREND
 - 小林武史サステイナブルの行方。05
 - 夏の麺喰い。
 - 【冷やし中華】日本生まれの冷やし中華、元祖と進化系に注目。
 - 【そうめん】熟練の職人が手がける、高級そうめんに舌鼓。
 - 【冷麺】韓国と日本で愛されて、冷麺は主役になった。
 - 【ジャージャー麺】暑い盛りに元気をくれる、ジャージャー麺の誘惑。
 - 【蕎麦】お取り寄せで味わう、涼を呼ぶ蕎麦の食べ方。
 - 【うどん】今日すぐできる! 手打ちの讃岐うどん。
 - 【ラーメン】名店の味を家で楽しむ、「宅麺」のススメ
 - SUSURU 人気ユーチューバーが、新感覚の拉麺を語る。
 - 【パスタ】暑さも吹き飛ばす、パンチ力のある夏パスタ
 - 【焼きそば】焼きそば界を牽引する、新旧こだわりの専門店。
 - 【台湾麺】台湾生まれの本格麺と、名古屋育ちの名物麺。
 - 【東南アジア麺】旅気分へと誘う、東南アジアの多彩なご当地麺。
 - 食通たちを虜にする、夏に推したい一杯。
 - 池森秀一が太鼓判を押す、全国の蕎麦10軒。
 - 自宅で手軽につくれる、夏麺レシピで乾杯!
 - 両天秤の腕時計Vol.41 ─── 並木浩一
 - 「黒モノ」家電コンシェルジュ ─ 麻倉怜士
 - 小山薫堂の湯道百選 第四十回
 - ART
 - Penから生まれたムック最新刊のご案内 Penプラス ライカで撮る理由。
 - BOOK
 - CINEMA
 - MUSIC
 - 創造の挑戦者たち。37
 - 東京車日記 vol40 ─── 青木雄介
 - Brand New Board
 - 定期購読のご案内
 - 次号予告
 
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。


            







