七緒 2018 夏号 vol.54
プレジデント社 / 2018年06月07日 / 全128ページ
触れるとひんやりとした肌触り。シャキッとした着心地が快適な麻の着物は誰かのためのものではなく自分が自分らしくいられる1枚。シンプルに決める? とりどりの色で遊ぶ? 麻パラダイスへ飛び込もう。
目次
- 巻頭イラスト
- 新・手仕事ニッポン(16)
- 文様のふ・し・ぎ(16)
- 目次
- 藍の名は
- 松山・道後のぼせもん旅
- [特集]新しい「麻」の手帖
- 麻の甘辛コーデ術
- 麻と暮らす(1)大原千鶴さん(料理研究家)
- 麻と暮らす(2)指田カナ子さん(着つけ師、「やわらか着付けシロップ」主宰)
- 麻と暮らす(3)松永恵梨子さん(型染め小紋作家)
- 麻を探しに
- “麻の困った”駆込寺
- 新刊紹介
- [特集]大丈夫。「汗」対策
- ウワサの“汗対策”試してみました
- マイナス5℃をお約束?
- ゆかたと、麻。“ぴしっ”と仕上げる洗濯のコツ
- すうっと薄荷の夏物語
- スヌ子のモノ交差点(4)
- 巻頭イラスト
- 新・手仕事ニッポン(16)
- 文様のふ・し・ぎ(16)
- 目次
- 藍の名は
- 松山・道後のぼせもん旅
- [特集]新しい「麻」の手帖
- 麻の甘辛コーデ術
- 麻と暮らす(1)大原千鶴さん(料理研究家)
- 麻と暮らす(2)指田カナ子さん(着つけ師、「やわらか着付けシロップ」主宰)
- 麻と暮らす(3)松永恵梨子さん(型染め小紋作家)
- 麻を探しに
- “麻の困った”駆込寺
- 新刊紹介
- [特集]大丈夫。「汗」対策
- ウワサの“汗対策”試してみました
- マイナス5℃をお約束?
- ゆかたと、麻。“ぴしっ”と仕上げる洗濯のコツ
- すうっと薄荷の夏物語
- スヌ子のモノ交差点(4)
- ゆかたに、ひとさし。夏の色
- 辛酸なめ子の「着物のけはひ」(10)
- 浅生ハルミンの銀幕のkimonoスタア(16)
- 橋本麻里の日本美術ファッショニスタ(16)
- 田中敦子の染め織りペディア(4)
- 野村友里の受け継ぐレシピ(4)
- えんぎもの(44)
- 通販企画(39)
- 七緒ブックスのお知らせ(1)
- 千代里のモテ仕草(4)着物どんぶらこ(4)着物ことのは(4)
- ほむほむ・まほまほ 短歌の花道(4)京都あんこ歳時記 その4・夏
- 七緒ブックスのお知らせ(2)
- プレゼント、次号のお知らせ
- バックナンバーのお知らせ
- 衣裳協力店一覧
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。