購入前に目次をご確認ください

Wedge 2021年6月号

ウェッジ / 2021年05月20日 / 全93ページ

『Wedge』の主たる読者層はビジネスや政治・行政の最先端を生きる知的エグゼクティブ。読者の知的好奇心を満たすタイムリーなテーマに対し、1989年の創刊以来掲げてきた「事柄の本質を見極める」という編集方針で深掘りしていくのがモットー。企業も国も大きな曲がり角を迎え、制度疲労を起こしている時代だからこそ、世論や風潮に流されることなく、本質を捉えた建設的な提言を行う姿勢を貫いていく。現在、編集部員は全員30代以下に若返っており、世界最先端の少子高齢化を生き抜く世代として、日本の未来に対する責任を意識した情報発信に努める。

目次

  • ONCE UPON A TIME「春」(生津勝隆)
  • 目次1
  • 目次2
  • 目次3
  • 日米の宇宙開発協力は経済成長と安全保障の鍵(スコット・ペースジョージワシントン大学エリオット国際関係大学院教授、宇宙政策研究所所長)
  • 押し寄せる中国の脅威 危機は海からやってくるIntroduction 「アジアの地中海」が中国の海洋進出を読み解くカギ(奥山真司・国際地政学研究所上席研究員)PART1 台湾は日米と共に民主主義の礎を築く(蕭美琴・駐米台北経済文化代表処代表)PART2 海警法施行は通過点に過ぎない 中国の真の狙いを見抜け(マチケナイテ・ヴィダ 国際大学大学院国際関係学研究科講師)Column 「北斗」利用で脅威増す海上民兵(八塚正晃・防衛省防衛研究所研究員)
  • PART3 台湾統一 中国は本気 だから日本よ、目を覚ませ!(グラント F・ニューシャム 元米海兵隊大佐・日本戦略研究フォーラム上席研究員)PART4 【座談会】最も危険な台湾と尖閣 準備なき危機管理では戦えない(秋本茂雄 元海上保安監兼原信克 元内閣官房副長官補・国家安全保障局次長武居智久 元海上幕僚長中村進 元海上自衛隊幹部学校主任研究開発官)
  • PART5 インド太平洋重視の欧州 日本は受け身やめ積極関与を(鶴岡路人・慶應義塾大学総合政策学部准教授)PART6 南シナ海で対立するフィリピン 対中・対米観は複雑(水谷竹秀・ノンフィクションライター)PART7 中国の狙うマラッカ海峡進出 その野心に対抗する術を持て(久末亮一・JETROアジア経済研究所副主任研究員)
  • インテリジェンス・マインド(小谷賢) 映画『007』とは違う! 英国「MI6」の世界
  • 各駅短歌(穂村弘)
  • 【鼎談】デマが広がる「コロナと福島」 このままでは国が滅びる(開沼博 東京大学大学院情報学環准教授坂元晴香 慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室特任助教峰宗太郎 米国立研究機関博士研究員)
  • 時代をひらく新刊ガイド(稲泉連) 『リングサイド』 林育德
  • 一冊一会
  • 苦境に喘ぐ中小企業 バラマキやめ真の事業変革を促せ(編集部)
  • 「何でもあり」で膨らむ借金 “財政規律の番人”を備えよ(田中秀明・明治大学公共政策大学院教授)
  • 新しい原点回帰(磯山友幸)“製造”に回帰して「三方良し」を実現した「眼鏡ノ奥山」
  • 社会の「困った」に寄り添う行動経済学(佐々木周作) オンライン会議の運営に困った
  • LINEだけの問題か? データ利用を感情で議論するな(編集部)
  • MANGAの道は世界に通ず(保手濱彰人) 現代型スポーツ漫画 戦略、組織を科学する
  • インドのメッセージを読み解きクアッド強化へ道を拓け(伊藤融・防衛大学校人文社会科学群国際関係学科教授)
  • ONCE UPON A TIME「春」(生津勝隆)
  • 目次1
  • 目次2
  • 目次3
  • 日米の宇宙開発協力は経済成長と安全保障の鍵(スコット・ペースジョージワシントン大学エリオット国際関係大学院教授、宇宙政策研究所所長)
  • 押し寄せる中国の脅威 危機は海からやってくるIntroduction 「アジアの地中海」が中国の海洋進出を読み解くカギ(奥山真司・国際地政学研究所上席研究員)PART1 台湾は日米と共に民主主義の礎を築く(蕭美琴・駐米台北経済文化代表処代表)PART2 海警法施行は通過点に過ぎない 中国の真の狙いを見抜け(マチケナイテ・ヴィダ 国際大学大学院国際関係学研究科講師)Column 「北斗」利用で脅威増す海上民兵(八塚正晃・防衛省防衛研究所研究員)
  • PART3 台湾統一 中国は本気 だから日本よ、目を覚ませ!(グラント F・ニューシャム 元米海兵隊大佐・日本戦略研究フォーラム上席研究員)PART4 【座談会】最も危険な台湾と尖閣 準備なき危機管理では戦えない(秋本茂雄 元海上保安監兼原信克 元内閣官房副長官補・国家安全保障局次長武居智久 元海上幕僚長中村進 元海上自衛隊幹部学校主任研究開発官)
  • PART5 インド太平洋重視の欧州 日本は受け身やめ積極関与を(鶴岡路人・慶應義塾大学総合政策学部准教授)PART6 南シナ海で対立するフィリピン 対中・対米観は複雑(水谷竹秀・ノンフィクションライター)PART7 中国の狙うマラッカ海峡進出 その野心に対抗する術を持て(久末亮一・JETROアジア経済研究所副主任研究員)
  • インテリジェンス・マインド(小谷賢) 映画『007』とは違う! 英国「MI6」の世界
  • 各駅短歌(穂村弘)
  • 【鼎談】デマが広がる「コロナと福島」 このままでは国が滅びる(開沼博 東京大学大学院情報学環准教授坂元晴香 慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室特任助教峰宗太郎 米国立研究機関博士研究員)
  • 時代をひらく新刊ガイド(稲泉連) 『リングサイド』 林育德
  • 一冊一会
  • 苦境に喘ぐ中小企業 バラマキやめ真の事業変革を促せ(編集部)
  • 「何でもあり」で膨らむ借金 “財政規律の番人”を備えよ(田中秀明・明治大学公共政策大学院教授)
  • 新しい原点回帰(磯山友幸)“製造”に回帰して「三方良し」を実現した「眼鏡ノ奥山」
  • 社会の「困った」に寄り添う行動経済学(佐々木周作) オンライン会議の運営に困った
  • LINEだけの問題か? データ利用を感情で議論するな(編集部)
  • MANGAの道は世界に通ず(保手濱彰人) 現代型スポーツ漫画 戦略、組織を科学する
  • インドのメッセージを読み解きクアッド強化へ道を拓け(伊藤融・防衛大学校人文社会科学群国際関係学科教授)
  • イノベーションを阻む“法律たち”(河本秀介)AIによる漫画、映画、小説制作
  • CHANGE CHINA ~中国を変える“中国人”~ (及川淳子) 中国を“生き抜く”人びとの歴史を綴る人気著述家 丁東
  • 道半ばの社会保障改革(土居丈朗) 「70歳まで就業」が投げかける組織のあり方と個人の働き方
  • 世界の記述
  • さらばリーマン(溝口敦) 半導体研磨工程をヒントに風呂掃除の世界で頭角を現す小林誠司さん・理想化研代表取締役
  • 拝啓オヤジ(相米周二)
  • 近現代史ブックレビュー(筒井清忠) 『幣原喜重郎 国際協調の外政家から占領期の首相へ』熊本史雄『幣原喜重郎』種稲秀司
  • 背負うということ(木村俊介) 人にも仕事にも大切な「満たされない」という感覚 斉須政雄さん(「コート・ドール」オーナーシェフ)
  • 読者からウェッジから
  • 表4

※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。

 

電子書籍は初めての方へ。マガストアで一度購入すると、スマホでもタブレットでもPCでも閲覧できます。

電子書籍は初めての方へ

ジャンル別ランキング
「ビジネス・マネー」
2024年03月26日

総合ランキング
2024年03月27日

アプリダウンロード
はこちら

App Store でマガストアをダウンロード Android app on Google Play