サライ 2022年11月号
小学館 / 2022年10月06日 / 全231ページ
シニア世代の「人生」と「暮らし」を究める
知識も経験も豊かなシニア世代にとって、人生に必要なのはホンモノと正統のみ。旅、美味、芸術、文化、道具など、あらゆる分野でホンモノと正統を取り上げ、人生(LIFE)を豊かに、暮らし(life)を愉しくする月刊誌です。
※電子版では、次の特集にマスキングされた画像が複数含まれます。
「第1部 鉄道遺産を巡る旅」
その他、一部マスキングしている写真、掲載されないページや、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
知識も経験も豊かなシニア世代にとって、人生に必要なのはホンモノと正統のみ。旅、美味、芸術、文化、道具など、あらゆる分野でホンモノと正統を取り上げ、人生(LIFE)を豊かに、暮らし(life)を愉しくする月刊誌です。
※電子版では、次の特集にマスキングされた画像が複数含まれます。
「第1部 鉄道遺産を巡る旅」
その他、一部マスキングしている写真、掲載されないページや、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
目次
- AD
- 『ザ・スコッチハウス』スケジュール手帳のご案内
- 目次
- インタビュー 関野吉晴(探検家、人類学者、医師・73歳)
- サライ大賞2022
- 大特集 鉄道150年を旅する
- 鉄道が変えた日本人の暮らし
- 第1部 鉄道遺産を巡る旅 碓氷峠 碓氷峠鉄道文化むら
- 旧丸山変電所
- 峠の湯
- めがね橋
- おぎのや横川本店碓氷関所跡
- 新橋~品川界隈を訪ねる 旧新橋停車場
- 高輪大木戸跡品川駅創業記念碑
- 博物館 明治村
- 和食処碧水亭
- 箱根登山鉄道
- 福住楼
- 天竜浜名湖鉄道
- 炭焼うなぎ 五條
- AD
- 『ザ・スコッチハウス』スケジュール手帳のご案内
- 目次
- インタビュー 関野吉晴(探検家、人類学者、医師・73歳)
- サライ大賞2022
- 大特集 鉄道150年を旅する
- 鉄道が変えた日本人の暮らし
- 第1部 鉄道遺産を巡る旅 碓氷峠 碓氷峠鉄道文化むら
- 旧丸山変電所
- 峠の湯
- めがね橋
- おぎのや横川本店碓氷関所跡
- 新橋~品川界隈を訪ねる 旧新橋停車場
- 高輪大木戸跡品川駅創業記念碑
- 博物館 明治村
- 和食処碧水亭
- 箱根登山鉄道
- 福住楼
- 天竜浜名湖鉄道
- 炭焼うなぎ 五條
- 東西の鉄道博物館で知る150年史 鉄道博物館
- 京都鉄道博物館
- 第2部 今こそ乗りたい鉄道の旅
- 北海道新幹線・JR函館本線ほか 青函トンネル記念館青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
- 北斗星スクエア
- かにめし本舗かなやスマートホテル倶知安
- 倶知安風土館小樽市総合博物館本館
- 味処たけだ
- 三笠鉄道村 三笠鉄道記念館北海道開拓村
- 憧れのトレインマークがピンズに
- サンライズ瀬戸・出雲
- 宮武製麺所
- 金刀比羅宮JRホテルクレメント高松
- 阿佐海岸鉄道
- 水戸岡鋭治さんが考える、これからの日本の鉄道
- 日豊本線・久大本線ほか
- JRおおいたシティ草庵秋桜
- ゆふいん山椒郎豊後森機関庫ミュージアム
- 水戸岡鋭治さんがデザインした最新列車で鉄道旅行を楽しむ
- 特集 「鎌倉殿」と武士が切り拓いた日本人の原点
- 画で読み解く「武士の世の幕開け」
- 今に至る政治と風習の“始まり”の時代
- 『鎌倉殿の13人』の名の“由来”とは
- 武具、蹴鞠、横笛ほか“新様式”の芽生え
- 軍事演習の「巻狩」で力を内外に誇示
- 武士の多くは素朴で質素な生活を営む
- 『鎌倉殿の13人』の最新「大相関図」
- “名言”で読み解く「三谷脚本」の醍醐味
- リンボウ先生のおとこの買いもの
- 詩歌の品格
- 日本美術そもそも講義
- 名医のほどほど健康術
- BOOKレビュー
- 巷のにほん語
- よく使い、よく投ぜよ
- 駱駝サロンバックナンバーアンケート
- 難航 十字語判断
- 発見ニッポンの地域力
- 城で読み解く戦国武将列伝
- 「響きあう名宝―曜変・琳派のかがやき―」
- 展覧会情報
- 名車をきく
- 定期購読のご案内
- この冬は『ザ・スコッチハウス』の最旬スタイルを身に纏う
- 新サライの眼 メキシコ66 デラックス
- サライの眼 高性能多機能フットバス KASJ
- らくだ屋通信販売部
- 定番・朝めし自慢
- 奇想転画異
- 次号予告
- インフォメーション
- 別冊付録 「東京国立博物館」の名画と暮らす
- 別冊付録 サライのお取り寄せ
※このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていません のでご注意ください。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。